フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日 10時45分
歯医者さんで麻酔をした後にお酒を飲んでもいいのでしょうか?歯医者さん予約サイト「どくらぼ」の歯科専門ライター陣がこの疑問にお答え致します!

皆さん、こんにちは!どくらぼ編集部でございます!

今回は、

今さっき歯医者さんで、麻酔を受けたが、今からお酒を飲まないといけないアナタにお送りする内容となっております。まだ麻酔で口が痺れているアナタを安心させる内容になっています。それでは、読み進めて下さい!

歯医者でさっき麻酔したばかりだけど、お酒飲んでも平気?

今すぐに答えが欲しいというスマホでこの記事を閲覧している方向けの答えはこちらです

歯科医で使用される麻酔は微量なので飲酒は大丈夫! ただし、飲み過ぎには注意!以下は、もう少し詳細に読み進めたい方向けに書きますので、乾杯が始まりそうな方はここでページを閉じて頂いても大丈夫でございます!結論は変わりませんので、ご安心を!

 

 

では乾杯がまだ始まらない方に以下お送りします。

歯科医でよく使われる、

このような注射タイプの麻酔は局所麻酔と言われ、歯科医で使用する量はほんの僅かで人体にほとんど影響のない量です。したがって、麻酔が原因でお酒が早く回る・歯医者で麻酔を受けた後にお酒を飲んだら具合が悪くなったということは起こりません。

歯医者さんで麻酔を受けた後に、お酒を控えるべき理由は簡単です

ごくわずかとは言え、注射器を使用し麻酔をするということはカラダに傷をつけるという行為です。そして、お酒を飲むという行為はカラダの血行を良くするという行為です。

つまり、この2つが結びつくと、カラダの血行が良くなり傷口から血が出やすくなることになります。アルコールによる血行促進で血が止まらなくなることも・・・

よく耳にする、麻酔をした後にしてはいけない

「お酒を飲むこと」・「運動をすること」・「お風呂にはいること」

この3つが禁止される理由は血行促進による、傷口からの出血だったのです。

歯医者さんで麻酔をしたあとはお酒に注意しましょう!

歯医者さんで処置される麻酔は微量だとはいえ、治療を受けた当日は体力も低下していますので、お酒の飲み方にはくれぐれも注意をして下さい!

そして飲む必要がないのであれば、麻酔当日の飲酒は控えましょう!最後まで目を通して頂き、誠にありがとうございました!どくらぼ編集部の内田がお送り致しました!

関連記事:

歯医者さんでの麻酔のしびれは危険!?いつまでもとれない、しびれの怖いワケ

歯医者さんの麻酔で動悸が止まらなくなるのは、私だけ?ドキドキが止まらなくなる、その原因まとめました。 

歯医者さんでの麻酔完全まとめ。麻酔の種類、副作用、効果など写真付きでまとめてあります! 

 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい