
日本の歯科業界を牽引する、歯科医院のフラッグシップ。
若林歯科医院は渋谷区恵比寿で開業している歯周病治療が中心の歯科医院です。医院長の若林健史は日本歯周病学会理事、日本歯周病学会指導医のため、歯周病治療はもちろんのこと、歯周病の視点から考えるインプラント・虫歯治療・予防診療には定評があります。その腕を頼りに訪れる患者さんは恵比寿だけではなく、代官山・広尾・渋谷を始め県外からも来院される方がいらっしゃいます。2014年4月1日に新たに竣工された新診療所は、恵比寿西口を駒沢通り方面に徒歩4分という好立地なので初めていらっしゃる患者さんにも非常に通いやすいと好評です。 また、若林歯科医院では、患者様一人ひとりの人生のパートナーとし、口元から始まる全身の健康を考えていくために、平日お仕事の方でも通いやすい土曜日診療や継続して通いやすい痛くない診療を行っています。 開院してから25年、継続して患者様一人ひとりに「わかりやすい説明」を心掛け、歯科疾患が起こる原因とその治療に対する説明に注力してきました。今からどんな治療が行なわれるかわからないことが、歯医者さんが嫌いになる、歯医者さんが怖くなる原因の1つだと考えます。ですから、自らの歯科疾患とこれからどのような治療を受けるかを納得して頂いてから診療に移ることで患者様がストレスなく診療を受けることが出来る環境づくりを行っています。
若林健史 先生
略歴 |
日本大学歯学部卒 渋谷区代官山に若林歯科医院開院 渋谷区恵比寿に若林歯科医院移転 日本大学松戸歯学部歯周治療学講座非常勤医員 |
---|---|
所属団体 |
日本歯周病学会 |
若林歯科医院の若林 健史先生から一言
若林歯科医院医院長の若林健史です。この度は、数多ある歯科医院の中から当院をご覧いただき、誠にありがとうございます。本日は、私が歯科治療において大切にしていることをお話し、ご挨拶とさせていただきます。
私が歯科治療で最も大切にしていることは、「患者様が生涯自分の歯を残していくこと、そして患者様1人ひとりの歯を一緒に守っていくこと」です。
歯周病というものは、初期症状がわかりにくく最悪の場合は抜歯を行なわなくてはならない恐ろしい病気です。歯は建築物と同じで一つ抜いてしまえば、他の歯にしわ寄せが来て健康な歯の命さえも奪ってしまいます。
重度の歯周病だからと行っても安易に抜歯せずに、いかに歯を抜かずに診療を行うかが何よりも大切なことです。歯を失っていない現状はピンと来ないとは思いますが「自らの歯で生涯を過ごせる」こんなに素晴らしいことはないのです。ですので、どんなに状態が酷くともまずは私にご相談ください。アナタの歯を残す方法を一緒に考えましょう。アナタの歯を守りましょう。
若林歯科医院でまず、ビックリすることは、若林先生の人柄です。日本の歯科業界を牽引する存在にも関わらずこんなにも話しやすく、気さくな歯医者さんは中々いないです。気さくな会話から繰り広げられる症状の説明の後に診察に入られるので今自分が何をされているのかがわかり、とても安心できます。あまり人には教えたくない、凄腕の歯医者さんです。 |
若林歯科医院へのアクセス:東京都渋谷区恵比寿南2-5-1 EBISU TIDE BUILDING 2F (エレベータあり)
診療時間
月 火 水 木 金 :10:00 〜 13:00 14:00 〜 18:30
土 :10:00 〜 13:00 14:00 〜 17:00
休診日
日 祝祭日
備考
ホームページ
住所
東京都渋谷区恵比寿南2-5-1 EBISU TIDE BUILDING 2F (エレベータあり)
アクセス方法
JR恵比寿駅 徒歩4分(カルピス本社南側) |
東京メトロ日比谷線恵比寿駅 徒歩4分 |
一般歯科
予防歯科
審美治療
インプラント
歯周病治療
土曜日診療
完全予約制
カードOK
女性医師
駐車場あり
ホワイトニング