フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯医者に予約無しで行っていい?現役の歯科医師に訊いた6つのQ&A

2015年09月24日 11時45分
「歯医者さんに行きたいけど、電話番号もすぐにはわからないし、調べるのも面倒。予約無しで行っちゃえ!」と思うこともありますよね。しかし実際のところ、予約無しでいきなり行くってどうなの?現役の歯科医師さんにあれこれ伺いました!

歯医者に予約無しで行っていい?現役の歯科医師に訊いた6つのQ&A

歯医者さんに予約無しで行ってもいいの??

「歯医者さんに行きたいけど、電話番号もすぐにはわからないし、調べるのも面倒。予約無しで行っちゃえ!」と思うこともありますよね。しかし実際のところ、予約無しでいきなり伺った場合、歯医者さんにどう思われているのでしょうか。今回は現役の歯科医師さんに、様々な質問をしました!

①歯医者さんに予約なしで行くことは非常識ですか?

  • 非常識とまでは言いませんが、おすすめしません。

歯科医院は予約制になっていることがほとんどです。「予約している患者さんは待たせない」というのが、歯科医院の暗黙のお約束なのです。

ですから、予約無しで行くと、多くの場合、待たされることになるでしょう。待ち時間が1時間程度で済めばいいですが、2,3時間以上待たされてしまう場合もあります。

予約無しだと、待ち時間が長くなってしまう可能性がある!

また、最近は、外出が難しい在宅高齢者や、障害者らのニーズに答えて「歯科訪問診療」をやっていたり、市町村などの行政の依頼で「検診」に歯科医師が趣いて、医院に不在ということもあります。折角行ったのに、「医師は訪問診療(または検診)で不在です」と、行った時間帯は断られてしまう場合もあるので注意してください。

②歯医者さんに予約無しで行った場合、待ち時間はどのくらい?

  • 飛び込んだ歯科医院によります。

閑古鳥がないているような歯科医院ですと、待ち時間はあまりないでしょうが、いつも予約がいっぱいの歯科医院なら「明日にしてください」と言われてしまう程時間がかかります。

というのも、歯科医師が患者さん一人に、最低でも30分はかかりきりになってしまうからです。患者さんの状況によっては、麻酔を効かせるのに時間がかかったり仮の歯をその場で作らなければならなくなったりで、時間通りには終わらないこともあり、予約していてもお待たせすることもあります。予約していないなら、なおさら待たされます。最高4時間かかった、なんて話も伺いました。そんなに長い時間待たせる方も気を遣うし、待つ方も大変です。

③初診で予約なしで行くことはやめたほうがいいのですか?

  • はい、その通りです。

初診は再診よりも検査に時間がかかる事が多いです。何から始めたらいいのかが歯科医院側もわかっている再診に比べ、初心の場合はレントゲン写真を撮ったり、歯肉ポケットを計ったり、時間がかかることは明らかです。歯科医院側も当然それがわかっているので、予約の患者さんに迷惑をかけないように、どこの時間帯に予約無し患者さんを入れるか苦労します。

予約していない方は歯科医院へ、事前に電話をしてください。

そうすれば、いつ、何時に行けばいいかを教えてくれます。電話ですぐ予約が取れるようになっている歯科医院も多いです。

④歯がとても痛いのですが、歯医者さんに予約なしで行ってもいいものでしょうか?

  • 事前に電話してから行ってください。

とても痛い場合、我慢できませんよね。しかし、事前に電話をするのが無難です。前述のように、医師が訪問診療や歯科検診に行っていて、「歯科医院に医師不在」の場合があります。訪問診療や歯科検診は、往復の時間を考えても最低2時間は歯科医院に帰ってきません。電話予約しなかったがために、待っている間に、余計に痛くなってしまうかもしれません。待てない場合は、他の歯科医院に電話をして行った方が、早く痛みを止められるかもしれません。歯科医師が歯科医院に居る場合でも、「診療台は予約の方でいっぱい」で、結果待たされることもあります。

我慢できない痛みこそ、早急な治療が必要。事前に電話をしたほうがスムーズ。

⑤親知らずがどうしても痛く、歯医者さんに行きたいのですが予約をしていません。どうすればいい?

  • やはり、電話をするのが無難です。

はっきり、親知らずが原因とわかっているのなら、それを電話で伝えてください。親知らずの痛みを止める方法は、麻酔をして歯を抜くことしかありません。しかし、どうしても痛いような症状の場合は、親知らずの周りの炎症が強く、膿がたまっている時が多いです。そういう時に麻酔をしても、麻酔液が膿に邪魔されて、麻酔が効かない。つまり歯が抜けないということもあります。飲み薬の抗生剤で、膿の症状を抑えてから歯を抜くのが、痛みが少なくて済むベストな方法です。

親知らずが痛いことを電話で伝えたほうがスムーズに対処、相談できる。

薬のみ処方してもらう場合はそこまで時間はかかりません。電話で歯科医院に相談してみてください。

⑥どうして歯医者は予約制なのですか?

先述のように、歯科治療では医師が患者様につきっきりになってしまう時間が他の科に比べて長いです。また、その時間も診療内容によって千差万別なので、事前に予約をすることでスケジュールを調整しています。また、入れ歯や詰め物等は代替が効かないため、それぞれの患者様にだけ合わせたものを作成する必要がありますので、予約制にすることで効率よく治療を行うことができるのです。

歯医者に予約無しで行ってもいい? まとめ

予約無しで歯医者さんに行った時の歯医者さん側の気持ち、ご理解いただけたでしょうか。また、予約をしないことは患者様自身にも待ち時間が長引く等のデメリットがあります。歯医者に行きたいと思ったら、面倒でも電話番号を探し、予約してから行きましょう!そして何より、痛くなってからではなく、日ごろから定期的に歯医者さんへ通い予防していくほうが健康的で、効率もよいとお分かりいただけたのではないでしょうか。

いかがでしたか。我々が運営しております”どくらぼ”には、他にも皆様の大切な歯に関する情報が盛りだくさんです!是非他の記事にも目を通していただき、正しい知識を身に付けてくだされば幸いです。今後とも”どくらぼ”を宜しくお願い申し上げます。最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 

「歯医者 予約」に関する別の記事

知らないでは済まされない!今どきの歯医者初診予約の新常識!

歯医者さんに予約なしで行くことは非常識??

歯医者さんの予約は当日でもいいの??歯医者さんの新常識とは!?

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい