フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯医者さんに予約なしで行くことは非常識??

2014年04月24日 13時58分
「予約なしで歯医者さんに行ってしまう」ということを、歯医者さん側からの視点で考えてみましょう。

歯医者さんにはなぜ予約がいるの??

内科や外科などのお医者さんは予約がいらないのに、どうして歯医者さんだけは予約が必要なのでしょうか??

その理由を挙げてみると

  • 歯の治療は一般的にドクターが患者さんの直接処置をする時間が長い
  • 計画的に進めていく治療が多いので予約の方が効率がよい
  • 場合によっては治療に時間がかかるため他の患者さんをお待たせしないため
  • 被せ物や義歯など作るのに時間を要する上に装着にも調整が必要なため
  • 治療の準備と片付けが非常に繊細でたくさんの材料や器具を使用するため
  • 急患に対応できるよう余裕を持たせるため

などがあります。

でも、歯の痛みは我慢できないほどつらいですね。そんな時はすぐにでも飛び込んで治療してもらいたいという気持ちはよくわかります。そんな時に予約なしで行ってはいけないのでしょうか??

予約なしで患者さんが来られたら、歯医者さんの動きはどうなる?

飛び込みで急患がいらした場合、確かに医院側は少々ばたつきます。予約の患者さんがいらっしゃるため、その方の治療をきちんと行わなければならないからです。ですから、急患の方にはお待ちいただいたりやむをえず応急処置という形になってしまうことがあります。ただそうであってもドクターやスタッフとしては、「少しでも早く診てあげたい」「痛みを和らげなければ!」という思いに駆られているのです。

歯科医院では、予約なしでいらした患者さんにもその時にできる最大限の治療を行うのが責務だと考えています。もちろん来院する前にお電話をいただければ、あまりばたつかずに少し余裕をもってお待ちすることができるのも確かです。バタバタしている時に飛び込みの患者さんがいらっしゃると「うわっ!急患だ!」と思うのがスタッフの本音です。でも、私たちもプロですからいざ問診を取りながらお話を聞いていると、「早くなんとかしてあげたい」という意識が高まってくるものなのです。

 予約なしの上に、こんな患者さんがいた!

ウラ話ですが、急患の患者さんの中には「ここに来てやったんだ」という態度でお話をされる方もおります。お待ちいただくことを説明すると「時間がないんだ!」、応急処置になるかもしれないことを説明すると「ここはちゃんと治療をしないのか!」などなかなか大変です。痛みでイライラしているのかなと考える反面、歯医者さんも人間ですから応対に差が出ることがあるかもしれません。いずれにせよ、どうしても痛みがある場合などの緊急性を要するときは一本電話をしてから受診することをおすすめします。その方が、余裕をもって対応ができるからです。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい