フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

舌がヒリヒリする原因と対策が3分でわかります!

2014年04月07日 11時15分
舌がヒリヒリするけど、これって病気??だとしたら何の病気??と心配になったことはありませんか?このページでは舌の専門家の監修の元、原因と対策をまとめてあります。

こんにちは!どくらぼ編集部でございます!

本日は【舌がヒリヒリする】方に向けての対処法、治療法をテーマにお送り致します。実際に“舌”を専門として研究している歯医者さんの監修の元お送り致します。

舌がヒリヒリする原因って一体なに??

まずは物理的な原因を疑ってみること舌がヒリヒリする原因はいくつも考えられます。舌がヒリヒリしたり痛みが出たりする症状のことを舌痛症(ぜっつうしょう)といいますが、そのような症状を訴えて受診された患者さんにはまず物理的な刺激がないかをチェックします。

歯のとがった所が当たっていたり、入れ歯や詰め物がぶつかっていたりすることでそこに痛みが出てくることがあります。この場合はとがった所を削ったりすることで症状の様子をチェックします。緊張が強く、舌を歯に押し付けてしまって痛みが出ることもあります。

常に舌に当たっている刺激が舌癌などの原因になる、とする報告もありますので、放っておかない方が良いでしょう。

関連リンク:舌が急に痛いと感じたら、舌痛症を疑おう 

 

舌がヒリヒリしているのは、アレルギーが原因かも??

また、詰め物などのアレルギーでヒリヒリすることもあります。主に金属アレルギーですが、こちらの場合は本当にその金属にアレルギーがあるかを、パッチテストなどをして調べます。そしてアレルギーがあるようでしたが、詰め物を取り外して、アレルギーのない材料でつめなおすことが必要になってきます。この場合は放置しておくと、さらにアレルギーが悪化して別の場所に湿疹などが出てきてしまうこともあるのでやはり対処が必要です。

舌がヒリヒリするのは舌だけの問題ではない??

物理的な刺激、アレルギーの次に考えられるのは全身疾患です。例えば鉄欠乏貧血や、亜鉛不足、ビタミンB群の不足で舌に異常感が出てくることがあるからです。このようなチェックは一般的な血液検査でできるため、一週間ほどで結果がわかります。もし異常があれば、そのような栄養分が多い食べ物を食べるようにしたり、サプリメントなどを処方したりして、改善を図っていくことになります。このような栄養不足は、ひどくなると体に大きな異常をきたすことがありますので、放っておかない方が良いです。

舌のヒリヒリ感は感染症の疑いも??

次に考えられるのは感染症などによる炎症です。例えばウイルスに感染したり、口内炎があったり、というような場合に舌が腫れて舌炎になることがあります。この場合は、塗り薬や飲み薬、または経過観察ですむことがほとんどです。

カンジダという菌による舌痛症も珍しくなく、この場合は菌を退治することで痛みがかなり楽になる場合があります。退治をするのには薬を使いますが、2週間もあれば効果が出てきます。

関連リンク:舌のぶつぶつが痛いのは感染症の始まり??

唾液の量も関係している?

次に考えられるのは唾液の量です。例えば加齢によっても人間の唾液の量は次第に減少するといわれていますが、それ以外にも唾液が少なくなってしまう病気があります。例えば、唾液が出てくる腺が詰まってしまっている場合、それからシェーグレン症候群などといった、唾液の腺の病気で唾液の量が減ってしまう場合です。

そのほかにも、摂取している薬の影響で唾液が減ってしまうこともあります。この場合はそれぞれ対処方法が違います、唾液腺が詰まっているようであれば原因を取り除く手術をすることもありますし、シェーグレン症候群は難病で難治性ではありますが、唾液の量を増やすのに効果的な薬もあります。唾液が少なくなると虫歯にもなりやすくなりますし、やはり放置しない方が良いです。

舌癌(ぜつがん)などの病気の可能性も・・・

稀にはなりますが、舌癌(ぜつがん)や、半数が癌化する紅板症(こうばんしょう)、前がん状態の白板症(はくばんしょう)、稀に癌化する可能性がある扁平苔癬(へんぺいたいせん)などの病気があることもあります。この場合は切除、放射線、または定期的なチェックなど長期での受診が必要となってきます。

関連リンク:アナタも舌癌かもしれない。今知っておくべき舌癌の知識まとめ 

舌がヒリヒリする原因で一番多いもの

こういった考えられる原因を取り除いていって後に残るのは、原因不明の舌痛症です。実はこの原因不明のものが一番多く、そのためなかなか治らない方が多いのが現状です。原因不明のもののうち、ストレスや更年期障害、など落ち込みがひどかったり緊張感が強かったりする、精神的なものから来ている場合の舌痛症には抗うつ剤がとても効果があるといわれています。また、漢方の中にも相性が良ければ効果があるものもあります。

精神的なものの場合、がんではない、といわれ、うがい薬を処方されてなるべく気にしないようにすごすだけで、あまり痛みがなくなってきました!とおっしゃる方も実は多くいらっしゃいます。

どの治療も保険が利きますので、舌癌の場合には大きな手術が必要になればかなり費用はかかりますが、それ以外ではそんなに費用はかからないです。

以上になります。一口に「舌がヒリヒリする」といってもその原因は非常に様々なものがあります。何日も舌のヒリヒリが気になる場合は歯医者さんや口腔外科にいって相談してみることをオススメ致します!

関連リンク:いつまで続くの?舌のしびれ!40代過ぎたら忍び寄る舌のしびれの原因と対処法 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい