フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

舌のぶつぶつが痛いのは感染症の始まり??意外と知らないぶつぶつの正体

2014年06月10日 10時45分
このページは舌のぶつぶつした部分が痛く、不安を感じている人向けのページでございます。ぶつぶつの原因や対策をお教えしています。

舌のぶつぶつが痛いのは感染症の始まり??意外と知らないぶつぶつの正体

皆さん、こんにちは。歯科にまつわる役に立つ情報を毎日配信している「どくらぼ」でございます。

本日は

舌にできたぶつぶつをテーマにお送り致します。

アナタは気がついた時に、舌に違和感を感じ、鏡で見たら何かブツブツしたものが出来ていた時はありませんか?潰していいものなのか、どうなのか迷って結局放置することも多いと思います。

しかしこのブツブツ、感染症の始まりの合図ということも十分考えられます・・・。感染症にかかる前に、舌のぶつぶつに対する正しい知識を身につけましょう!

舌のぶつぶつが痛い時、まず疑うべきは“感染症”

溶連菌による感染症

舌にぶつぶつが出来て痛い場合、一番考えられるのは感染症によるものです。溶連菌という細菌に感染すると様々な症状が起きますが、その一つに舌にぶつぶつが出て痛みを起こすことがあります。基本的に溶連菌による感染、溶連菌感染症は子供に多い病気ですが、大人でも子供から移ってしまうことがあります。溶連菌感染症と診断された場合には、抗菌剤を服用することになります。

手足口病による感染症

手足口病も、口の中にぶつぶつが出来る感染症です。手足口病の場合は原因はコクサッキーウイルスというウイルスで、水泡の様なぶつぶつが出来ます。こちらも子供に多い病気ですが、大人に感染することもあります。特に決まった治療法はなく、対症療法を行います。

川崎病による感染症

また、まれではありますが、川崎病も考えられます。基本的に川崎病は子供しかならないと言われていますが、大人がなった症例もいくつか報告されています。川崎病は高熱、発疹、ぶつぶつした舌、目の充血などが症状としてみられ、心臓に異常が出来ることがある難病です。

舌のぶつぶつが痛い時は精神的に不安なことがある時?

舌には元々ぶつぶつがある!?

感染症などの急性の症状がない場合でも色々な原因が考えられます。実は、舌がぶつぶつしている、おかしい!とおっしゃって受診される患者さんはよくいらっしゃるのですが、何も問題がないことがあります。

舌って普段はわざわざ鏡で見ないですよね。でも、実際は正常な状態でもぶつぶつがたくさんあるものなのです。それをご存じないと、ちょっと痛みが出たから、と鏡で見てみたら、ぶつぶつがたくさんあった!癌かもしれない!と思って慌ててしまいます。癌を恐れるあまりストレスになって痛みが出てしまうことまであります

関連記事:虫歯はないのに、歯痛?ストレスが引き起こす、3つのトラブルとは? 

 

舌は精神面にかなり影響を受ける

舌癌を恐れていなくても、精神はかなり舌に影響があると言われていて、ストレスが多かったり、精神病の持病をお持ちだったり、緊張が強かったりすることで、舌に痛みが出る方がいらっしゃいます。

こういった症状をお持ちの場合、抗うつ剤が効果ありと言われています。ただ、抗うつ剤と言うと様々な副作用がありますので、簡単には服用したくない方も多いのではないでしょうか。漢方も種類や人によっては大変効果があり、そういった治療を行う先生方もいます。

関連記事:オンナ40歳超えたら要注意!舌が急に痛いと感じたら、舌痛症を疑おう 

 

舌のぶつぶつが痛い時の、その他の原因まとめ

物理的刺激、アレルギー、菌によるもの、食事、渇きによるもの

感染症によるもの、精神から来るものの他に考えられるのは歯やその他のものが当たって痛みが出ることです。物理的にとがったりして痛いこともありますし、アレルギーが関与することもあります。原因を見つけて、その原因を除去することが必要です。また、時々見られるのが、カンジダという菌による痛みです。ゲル状の薬を使うことで退治が可能です。

亜鉛や鉄分、また、ビタミンB群など、特定の栄養素と舌の痛みに関連がある場合もあります。この場合食事を変えたり、サプリメントを摂取したりすることが有効なことがあります。口の中が乾いていると痛みが出ることもあります。大きな病気がある場合、加齢によるもの、などから原因不明のものまで色々な理由があり、それぞれ対処方法は違います。

舌に異常がある場合

地図状舌や溝状舌など、舌に異常があるものの、特に治療の必要はない場合もあります。地図状舌は地図のような模様が特徴的で、疲れや体の不調で出ることがあると言われています。溝状舌は先天的なものと後天的なものがあり、後者は感染などで起こることがあります。

まれに舌癌の疑いも

まれに舌癌が原因で痛みを起こしたり、前癌状態である(まだ癌ではない)白板症、半数ぐらいが癌化する紅板症、ごくまれに癌化する可能性がある扁平苔癬(へんぺいたいせん)があったりする場合もあります。これらの病気はぶつぶつが出来る、という感じではありませんが、ぶつぶつ、という言葉は人によってとらえ方が違いますので、こういった病気がある可能性はあります。この場合は、切除、または定期的な受診、チェックが必要となってきます。

関連記事

舌の違和感は舌癌の初期症状!?

アナタも舌癌かもしれない。今知っておくべき舌癌の知識まとめ 

 

舌のぶつぶつまとめ

①まずは、感染症を疑え

②精神的に疲れていることや悩みが場合、痛みがでることも

③刺激、アレルギー、菌、口の中の状態、でも痛みが出ることも

④舌癌や前癌状態の病気を疑う。

舌にぶつぶつがある、痛い、というだけでこれだけたくさんの可能性が考えられますので、気になる際は歯医者さんや口腔外科に足を運んでみてください。

舌の治療は保険診察内なので、費用もかなり安く済みます。おかしいな、違和感があるなと感じたら一度受診されることをオススメ致します。

以上になります。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

どくらぼ編集部がお送り致しました。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい