フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯医者さんでかかる音楽には秘密があった!痛みと不安を取り除く音楽とは?

2015年03月27日 10時00分
歯医者さんでかかっている音楽に、実は秘密があることをご存知でしたか。しかもこの秘密、実は世界共通なんです。歯医者さんで痛みを不安を取り除くあの音楽の秘密に迫ります。

歯医者さんでかかる音楽には秘密があった!痛みと不安を取り除く音楽とは?

日本で歯科医院に行くととっても心地よい音楽がかかっていることが多いですよね。

実はあの音楽、世界の歯科医院でも共通して流れているのをご存知ですか?今回はそんな音楽の秘密についてせまってみました。

歯医者さんの音楽は世界共通?あの音楽には理由があった!

歯医者 音楽

【世界共通?音楽の持つパワーについて】

音楽には人を勇気づけたり癒したりする効果があると言われ、世界各国で高齢者や引きこもりの児童を対象に音楽療法が行われています。

しかし、実は音楽はそれ以外にも緊張感や恐怖心を取り払う効果もあるのだそうです。

そのため、そんな音楽のパワーを使って施術前の患者さんをリラックスさせようとクリニックや歯科医院で音楽が利用されはじめ、今ではその効果に関する論文もあるほどです。

また一部の科学者は「音楽は痛みを軽減させる」という説を発表していて、 現在ますます多くの医療機関が音楽を利用して患者さんの精神的負担の軽減を図っているそうです。

音楽が患者さんにリラックス効果を与える理由

歯医者 音楽

音楽を聴くことは、耳から脳に音楽が伝えられる中間地点となる視床下部を刺激します。

この視床下部は脳の中でも自律神経系やホルモン系を支配する部分なので、これによって副交感神経の働きが活発になり、自律神経のバランスが保たれ、緊張感や恐怖心が解きほぐされるそうです。

では一体どのような音楽が自律神経のバランス調整に効果的なのでしょうか?

緊張感を和らげる音楽家達

歯医者 音楽

緊張感や恐怖心を取り除く音楽こそが歯科医院でよくかかっている「ゆったりとしたクラシック音楽(特にモーツァルト)」なのです。

一般的に副交感神経の働きを活発にさせるためには、3500ヘルツ以上の高周波音が必要だと言われています。

モーツァルトの音楽はこの周波数の音の波が繰り返されていることが多く、心と体にリラックス効果を与えることができるのだそうです。

また驚くことにモーツァルトの曲はリラックス効果とともに心拍数や血圧を安定させる効果などもあるそうなので、まさにこれから治療を受けようとする患者さんにとっては嬉しい効果ばかりということができますね!

歯科医院でかかる音楽には理由があった。まとめ

歯医者 音楽

いかがでしたか。日本でも世界でも歯科医院で流れる音楽には、患者さんに余計な不安を与えずリラックスして治療に臨んでもらいたいというドクターの心遣いを感じることができますね。

ぜひ次回歯科医院を訪れた時はそんな優しい音楽に耳を傾けてリラックスして治療を受けてみてくださいね。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい