あらかき歯科医院は、歯に関する全てのお悩みを解決致します。
あらがき歯科医院のページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院は歯に関するお悩みを包括的に診療しております。今日は、その中でも歯並び(歯列矯正)についてお話致します。
【歯並びが悪くなる原因にはどのようなことがありますか?】
歯並びが悪くなってしまう原因
① 遺伝
お父様、お母様の歯並びはいかがでしょうか?歯並びには少なからず遺伝の影響もあるといわれています。例えば、顎が小さい骨格の場合、お子様にもそれが遺伝していると、歯のサイズと、顎のサイズが合わずに、歯がはえるスペースが足りなく、叢生(歯が重なり合って生えてしまう歯並び)になる可能性が高くなります。また、受け口(反対咬合)は、遺伝の影響が大きいといわれる歯並びになっています。
② 舌癖
舌で上あごの前歯を押し出してしまうような癖があると、出っ歯(上顎前突)になりやすいことがあります。
③ 生活習慣
永久歯が生えてくる年頃になっても、指しゃぶりや爪を噛む癖があるお子様は、前歯が外に押し出されてしまい、出っ歯になりやすいといわれています。また、偏食などで、柔らかい食事ばかりをとり、あまり食べ物を噛む習慣がないと、顎の発達に影響し、歯並びが悪くなる原因となることもあります。
④ 虫歯
乳歯の頃から大きい虫歯があり、きちんと治療されていない場合、虫歯であいた穴や、隙間の影響で、永久歯が生えてくる際のスペースがきちんと確保できず、歯並びが悪くなる原因となることがあります。また、永久歯になってからも、虫歯を長期間放置してしまうと、かみ合わせに影響が出たり、歯並びを悪くしてしまうことがあります。
歯並びが悪いことによる問題
① 見た目
歯並びが悪いことで、見た目を気にされている方は多いかと思います。日本でも最近では歯並びを気にする方が増えてきていますが、欧米では、歯並びの悪さは就職活動に影響するとも言われています。
② 虫歯・歯周病のリスク
歯並びが悪いと、やはり歯が磨きにくいので、虫歯や歯周病になりやすくなります。また、かみ合わせの悪い状態が続くと、特定の歯に負担がかかってしまい、その歯の寿命を短くしてしまう原因にもなります。
③ 健康面への影響
顎関節症・偏頭痛・肩こり。これらの症状は、歯のかみ合わせから起こることも多いといわれているものです。歯並びが悪いと、噛み合わせがわるく、このような症状を引き起こす原因にもなります。
歯並びがわるい、というお悩みをお持ちの方は「見た目の悪さ」に悩みがちですが、実は歯並びはカラダの至る所に悪影響を及ぼします。
しかし、現代は歯列矯正治療が大変発達しておりますので、こうした歯並びを解消する治療法が多数存在しています。
あらかき歯科医院でも多くの方法で様々な歯並びの患者様を今まで治療してきました。
略歴 | |
---|---|
所属団体 |
あらかき歯科医院の新垣 毅先生から一言
あらかき歯科医院で院長を務めております、新垣毅と申します。
ここでは、歯並びを治療するために、歯科医院でどのような事が出来るのかを解説致します。
【歯科での治療】
悪くなってしまった歯並びは、自然に治ってくることはまずありません。歯並びを改善したい!ということであれば、歯科医院での歯列矯正という治療が必要になってきます。
歯列矯正の種類
□ 金属ブラケット
歯の表側に金属ブラケット(金属の留め具)を接着し、そこにワイヤーを引っ掛けて、少しずつ歯を動かしていく矯正です。最も一般的で、歯列矯正と聞くとこの矯正を想像される方が多いかと思います。他の装置に比べ、見た目が気になるのが問題点ではありますが、金属ブラケットは丈夫で、様々な歯列不正に対応することができます。
□ 審美ブラケット
金属ブラケットでの矯正法と方法は同じなのですが、金属ではなく、樹脂やセラミックを使用した、透明~白色のブラケットを使用した矯正です。一般的に金属ブラケットでの矯正治療よりも高額になることが多いのですが、見た目が気になる場合はこちらのほうがお勧めです。また、金属アレルギーのある方などにもこちらのブラケットを使用します。金属ブラケットと同様に、様々な歯列不正に対応することができます。
□ 裏側矯正
歯の裏側に裏側矯正専用の金属ブラケットを接着しワイヤーを通して歯を動かしていく矯正です。裏側に装置を取り付けるので、ほとんど矯正していることが分からない見た目です。しかし、裏側矯正には特殊なブラケットを使用するため、裏側矯正の経験のある歯科医師が限られています。また、舌に装置が当たる違和感が強く、発音がしにくかったり、食事中に食物がブラケットとワイヤーの間に絡みつきやすく、清掃が難しいのが難点です。
□ マウスピース矯正
ワイヤーやブラケットを使用せず、透明のプラスチックでできたマウスピースを使用し、マウスピースの形を少しずつ変えながら新しいものと交換していくことにより、少しずつ歯を動かしていきます。マウスピースなので自分で着脱が可能ですので食事や歯磨きの時には外して置けます。一般的に1日8時間~20時間の装着が指示されるかと思いますが、その装着時間を守らないとなかなか効果が出ないため、自己管理が重要なポイントになって来るでしょう。ブラケットを使用した矯正に比べ、見た目が目立たないことや、違和感が少ないことが魅力ですが、適応症例がやや少なくなっています。
□ 床矯正
ワイヤーやブラケットを使用せず、プラスチックと針金で作られた入れ歯のようなプレートを口の中にはめて行う矯正です。主に、こどもの矯正に使用され、混合歯列期(乳歯と永久歯が入れ替わる時期)に、歯の生えてくるスペース(=歯列弓)をひろげてあげるたり、深くかみ合いすぎた咬合を直したりすることができます。庄矯正は着脱が可能ですが、マウスピース矯正と同様、1日8時間~20時間ほどの装着を守らないと、効果が現れにくい矯正治療です。
~歯並びが悪くなってしまう原因~
① 遺伝
② 舌癖
③ 生活習慣
④ 虫歯
などがあります。遺伝以外は、普段からの心がけで、防ぐこともできる原因ですので、お子さんの歯並びが心配な親御さんは、注意してみてください。
また、悪くなってしまった歯並びでも、歯科医院で矯正治療を行えば、ほとんどの場合が改善します。様々な方法がありますので、まずは一度当院や治療をお考えの歯科医院にご相談ください。
あらかき歯科医院では矯正治療はもちろんのこと、歯に関するあらゆるお悩みにお応えしております。矯正を行う際は虫歯・歯周病などの治療も必要になってくる場合があります。そうした場合も当院なら全て治療が可能です。
歯並びやその他歯に関することでお悩みの際は是非私どもにご相談ください。
あらかき歯科医院へのアクセス:埼玉県越谷市越ヶ谷5-2-2 K’レセンテA
あらかき歯科医院へのお問い合わせ電話番号はこちら
初診専用 | 050-7302-3854 |
再診専用 | 048-966-2322 |
診療時間
休診日