フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

定期検診保険と自費、どう違うの?どっちがいいの?

2017年07月25日 16時45分
歯医者さんに定期検診に言っている日本人の割合は本当に低いです。わずか2%という解答もあるほどです。今日はこの定期検診について解説します。

定期検診保険と自費、どう違うの?どっちがいいの?

歯科での定期検診を受けていますか?どくらぼの調査によると、ほとんどの方が定期検診を行いに、歯医者さんに行ったことはない!という解答をします。そこで今回は定期検診について解説致します。

 

そもそも歯医者さんってどんな時に行くところ?

みなさんはどんな時に歯医者に行きますか?

「歯が痛くなった時」「虫歯になったとき」

そのような方も多いのではないでしょうか?しかし、歯が痛くなってから歯医者に行くようでは、虫歯を繰り返し、口の中の状況はなかなか良くはなりません。  

 

定期検診の受診率はわずか2%??

日本での歯科定期検診を受けている人は、なんと2%程度とも言われています。予防歯科先進国であるスウェーデンでは、定期検診受診率は80%以上とも言われており、ほとんどの人が歯科定期検診を受診しているのです。この定期検診受診率は、80歳での残存指数にも関係しており、日本では80歳時点での残存指数は8本程度であるにも関わらず、スウェーデンでは80歳で20本以上の歯を維持している人がたくさんいます。日本でも近年予防歯科の必要性が注目されており、歯科定期検診を推奨する歯科医院も増えてきています。

 

実は、定期検診(健診)は健康保険適応外!?

実は、そもそも歯科定期検診という項目は、健康保険の中にはありません。健康な状態、問題のない状態での歯科検診は自費治療になるのです。人間ドックと同じ考え方で、何も主訴がない状態での検査に健康保険は適応できないのです。

しかし、実際には、定期検診を健康保険適応で行ってくれる歯科医院は多数あります。これは多くの場合、何だかの病名(主に歯周病)を着けて、それの治療を行っているという名目をつけて検診をしてくれています。

歯科での定期検診は健康保険適応外で、「定期検診」という項目はありません。保険で定期検診を行っている医院は、定期検診を歯周病の治療など別の治療として保険請求しているのです。つまり、健康保険での定期検診にも実は定めはなく、これをやらなくてはならないという項目はないのです。

例えば…

虫歯のチェックだけを行った場合でも定期検診です。

歯周病の検査とレントゲン撮影でも定期検診です。

歯のクリーニングを行っても定期検診です。

つまり、保険での定期検診は医院によって行うことを自由に決められるのです。

 

一般的な保険の定期検診

・虫歯のチェック

・レントゲン検査(1年に1~2回)

・歯周病の検査(1年に1~2回)

・歯石除去

これらが一般的には行われているのではないでしょうか。

健康保険では全顎の歯石の除去を同日には請求できないため、2回に分けて歯石除去をするところが多いです。また、健康保険での歯石除去は、保険の定めで初診の際にしか行うことができないため、3カ月に1回以上は行うことができない決まりになっています。

 

自費の定期検診

自費の定期検診は医院によって大きく内容が異なります。

・虫歯のチェック

・歯石の除去、クリーニング

これらを基本として、レントゲン検査や歯周病検査、フッ素塗布など、医院で独自の定期検診メニューを取り入れています。行う内容も金額も医院によって自由に設定できます。自費専門のクリニックはもちろんですが、本来は健康保険で定期検診を行うことはできないため、保険を中心としているクリニックでも定期検診は自費診療として行っているクリニックもあります。

一般的には、6000円~10000円程度に料金を設定しているところが多いです。

期間の定めもないため、ご自身が好きな時に受診ができること、1回で検診、クリーニングを終わらせてくれるところなどが魅力です。

保険適応の検診でも、大抵は1回目で3000円前後、2回目で1500円~2000円程度請求されるので、自費の定期検診が一概に高いとは言えないでしょう。

 

定期検診~保険と自費の違い【保険では定期検診できる期間が決まっている】

前述にもありますが、保険適応では、歯石除去の保険請求に定めがあるために、定期検診を受けられる期間に定めがあります。一般的には3カ月に1回以上の検診を受けることはできません。歯石が着きやすいから1カ月に1回クリーニングが受けたいなどと言った場合には、健康保険は適応できません。一方、自費では1カ月に1回でも、週に1回でも自由に期間を選択することができます。

【保険と自費で大きな違いがないことも】

ここまで読んで、お分かりになってきている方も多いかと思いますが、実は健康保険と自費の定期検診には大きな違いがない・・・と言ってもいいと言えます。定期検診の内容は保険でも自費でも、クリニックによって大きく異なるので、自分にとって必要な項目を行ってくれる医院、自分の都合に合った医院を選ぶことが必要になってきます。

実際に、保険でも1回で全顎の歯石除去、クリーニング、歯周病検査などなど、全てを行ってくれる医院もあります。こういった医院は、実際に行っている処置分の保険点数を請求しておらず、その日に請求できる分だけを請求しています。(請求できない部分はサービスのようなものです)そう言ったクリニックで検診を受けている方は、保険で検診を受けた方がお得に感じるかもしれません。しかし、2回以上にクリーニングを分けているところであれば、自費での検診と、費用的にはあまり変わらなくなってきます。そうすると、自費での定期検診の方が、1回で終わらせてくれるので楽…と言うことにもなってきます。

 

定期検診で大切なこと【きちんと見てくれているか】

定期検診は、保険でも自費でもあまり変わらないということはお分かりになっていただけたかと思います。そうなってくると、重要になってくるのは、保険か自費かではなく、その内容です。そして定期検診の内容はクリニックによって保険であっても独自に設定されていることが多いため、クリニックによっての差が大きくなります。

そこでポイントとなってくるのが、どれだけきちんと検診をしてくれているかではないでしょうか?

あなたは定期検診に何を期待していますか?

・虫歯、歯周病の早期発見

・虫歯、歯周病の予防

・歯石の除去

このような部分を期待して定期検診を受けている方が多いのではないかと思います。これらの期待にこたえるためには

・適切な検査

・適切な診断

・確実な歯石の除去

これらが必要になってきます。

これらは、歯科医師、歯科衛生士(歯石の除去、クリーニングは歯科衛生士が担当することが主です)の腕にも関わってきますが、クリニック独自で設定している検診の内容にもよるでしょう。

しっかりと見てくださる先生を探すことが何よりも大切

 

こんな内容で定期検診をしてくれるクリニックがお勧め

定期検診で

・虫歯、歯周病の早期発見

・虫歯、歯周病の予防

・歯石の除去

これをしっかり行ってもらうためには、次のような検診プログラムを実施してくれるクリニックがお勧めです。

 

・レントゲン検査

・虫歯のチェック

・歯周病検査

・歯石の除去

・PMTC

これらを検診プログラムに入れているクリニックでの検診を受けていれば、定期検診によって虫歯や歯周病の予防などに期待ができるでしょう。しかし、これらの内容はレントゲンであれば、レントゲンを見る歯科医師の画像診断力、虫歯を見落としていないか、歯石の除去はきちんとできているのかという、術者の腕による部分がありますので注意が必要です。

 

適切なメンテナンスをしてくれているか

上記のような検診プログラムに合わせて、患者一人一人に対して、適切なメンテナンスをしてくれているかが非常に重要です。

虫歯のリスクが高い方、歯周病のリスクが高い方、かみ合わせに問題がある方、歯の根にトラブルがある方など、患者さま一人一人、お口の中の状況は異なります。

例えば、虫歯のリスクが高い方には、歯と歯の間の虫歯を確実に検査することのできるデンタルエックス線撮影(小さいレントゲン写真の撮影)や高濃度フッ素塗布、歯周病のリスクが高い方には歯周病の検査と合わせて歯茎の中の洗浄など洗浄、歯石の除去もしてくれると良いでしょう。かみ合わせに問題のある方にはかみ合わせのチェックと必要に応じて咬合調整、歯の根にトラブルのある方には、問題のある歯に対してのデンタルエックス線撮影や、CT画像の撮影による画像診断が有効でしょう。

これらのような個別の検診プログラムを実施してくれるクリニックで検診を受けていれば、口腔内でのトラブルは未然に防ぐことができるでしょう。

 

保険と自費の検診についてお分かりいただけましたでしょうか?

保険と自費の検診は、どちらが良い、悪いと言えるものではありません。

「歯科検診」はクリニックによって内容が異なり、行うプログラムも様々です。

保険か、自費かではなく、自分に必要な検診プログラムを実施してくれているクリニックで検診を受けることが大切でしょう。

また、保険での検診を行っているクリニックでは、検診の内容をリクエストすると言うのは難しいかもしれませんが、自費での検診を行っているクリニックでは、検診で行ってほしい内容を患者さま自身が選ぶことができるようなところもあります。また、いつ検診をするかと言うのも、保険ではある程度の定めがありますが、自費では自由に期間を選択することができます。そういった意味では、自費の検診の方が、融通がきいて良いでしょう。しかし、費用に関しては、自費は自由に設定できるので、レントゲン撮影や歯周病検査などを検診の追加メニューとして設定されているようなクリニックでは、検査をすればするほど、費用はかさんでいきますので保険の検診に対して割高になってくる可能性もあります。

 

どのような定期検診が良いのかは、その人それぞれで異なります。ご自身に必要な検診プログラムを実施してくれるクリニック、歯科医師、スタッフを信頼できるクリニックで定期検診を受けていただけるとよいのではないかと思います。

 

本日は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

以下は情報収集の方法と、当ページの宣伝になります。

 

健康の最新情報を得ることは難しいことではない

現在、フェイス・ブックやTwitterといったSNSのおかげで、熱心な医療従事者の方々は正しい情報を私達に発信しています。私たちはそうした 現場の情報を適切にキャッチしてい くチカラが求められています。まずはフェイス・ブックやTwitterでアナタの気になる方に友達申請やフォローをしてみてはいかがでしょうか?

私(サイト制作者内田雄介)は個人的なフェイスブックページも公開しておりますので、友達申請などはお気軽にしてください。今回のような歯科の情報などを週に一回のペースで発信しております。

また、このサイト、どくらぼでは歯科にまつわるあらゆる情報の発信も行っておりますので、こちらのフェイスブックページにもいいねを是非お願い致します。

また、弊社は情報発信型の新しいタイプのホームページ作成も行っておりますので、ご興味がある方は是非お声がけください。当サイトでは情報発信を心がけ、毎月100万人程度の歯科に関する方が訪れているサイトになっております。(歯科のお客様が多いです)

ご相談はこちら(弊社HPのお問い合わせページである、歯科ラボに繋がります)

「どくらぼを読んで、相談をしたい」と添えていただければ対応いたします。

歯科・医療業界ほど、皆様の努力が世の中に届いていない業界はないのではないかと私は個人的に考えています。私は元々歯科について無知の人間でし た。しか し、いつのまにかこの世界に浸っており、日々勉強させていただいております。この業界について素人だったからこそ世の中と皆様の架け橋になれると思い、情報を発信しております。

今後とも、何卒よろしくお願い致します。

今回は最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい