フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯石取りはなぜ痛い!?痛くない歯石取りをしてもらう方法について。

2015年12月25日 16時30分
歯石取りが痛い原因と、痛くしないための対策、上手な歯科医院の選び方までまとめました!この1ページで、歯石取りの全てが分かります!

歯石取りはなぜ痛い!?痛くない歯石取りをしてもらう方法について。

痛くない歯石取りをしてもらうためにはどうすればいいですか?

一般に歯石取りと言われる、歯石除去は、歯にくっついている歯石を、小さな専用の刃物や、機械を使って取り除く作業です。歯石は、歯垢と呼ばれる菌の塊が石灰化したものです。いったん石灰化してしまうと、歯ブラシや歯間ブラシで取り除くことができないので、歯医者さんで取ってもらう必要があります。でも、歯石取りは歯茎がチクチクして血が出たり、多少の痛みを感じる場合があると思います。では、痛くない歯石取りをしてもらうためにはどうすれば良いのでしょうか?

<歯磨きをきちんとする>

まず、歯石取りを予定しているしばらく前から、毎日しっかりと歯磨きをすることができます。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシも使って、よく磨くようにしましょう。そうすることで、菌が原因で起こっている歯茎の炎症を抑えることができます。炎症が起きている歯茎を触るのと、健康な歯茎を触るのとでは、痛みが全く違います。

<まめに歯石取りのする>

また、歯石がたまりすぎる前に歯石取りをしてもらうことも大切です。歯石がたまりすぎると、歯茎の炎症がひどくなるだけでなく、歯石がついている部分が知覚過敏になってしまい、歯石を取り除いたときに、冷たい水がしみて痛みを感じることがあるのです。こまめなお掃除が大切なんですね。

歯石取りの時に痛いと感じるのは何故ですか?

歯石取りの時に痛いと感じる理由は、いくつか考えることができます。1つには、「歯茎が炎症を起こしているから」だと考えられます。2つ目には、歯が知覚過敏になっていることが考えられます。歯石がたまりすぎると、炎症も知覚過敏も起こしやすくなり、歯石取りのときに痛みを感じるようになります。

歯石がたまると炎症が起きるのはなぜでしょうか?

歯石が溜まっている部分には、歯ブラシや歯間ブラシなどの清掃用具が届きません。歯石は小さい穴がたくさんあいているので、そこに菌が繁殖して歯茎に炎症を起こしてしまいます。また、虫歯菌は歯を溶かしていくので、虫歯になったり知覚過敏になってしまうのです。

こういった痛みを感じないようにするには、まず歯石が溜まりすぎないうちに歯医者さんで取ってもらうことが大切です。また、歯石がつきやすい部分は、歯ブラシが届いていない部分なので、その場所を重点的に磨く癖をつけることも、歯石をつきにくくするための大切な要素です。

歯石取りをした後に注意すべきことはありますか?

歯石取りをした後は、歯の表面がザラザラになってしまっています。ほとんどの歯医者さんでは、歯石とりとセットでPMTCという歯の表面を研磨する作業を行ってくれます。こちらは、歯科衛生士など専門家が必ずそれを行ってくれます。

知覚過敏に注意

歯石を取ったすぐ後は、知覚過敏になっている可能性があります。長期間外気に触れずに、菌にさらされていたため、敏感になっているのです。そのため、急に冷たい水で口をゆすがないようにしましょう。少しぬるめの水で歯磨きをすることをおすすめします。

丁寧な歯磨き

また、歯石取りをした後は、新たな歯石がつかないために歯磨きを丁寧に行うようにしましょう。歯石がついてからでは、歯間ブラシやフロスを通すことができず、歯石がどんどんと溜まってしまいます。歯石取りをしたすぐ後から、しっかりと歯磨きをするようにしましょう。また歯の表面が磨かれてすぐは、色素の濃い飲み物や食べ物を避けて、色が沈着しにくいように気をつけましょう。

歯石とりを痛いと感じないためにはどんな歯医者さんに行けばいいのですか?

まずは、スケーラーの種類によって、痛みの度合いが異なります。最近では、超音波スケーラーが一般的に多く使われています。軽い力で歯石を除去することができるので、多くの方に負担が少なく使用することができます。また、同じスケーラーでも、パワーによって痛みを少なくすることができるので、痛みを感じた場合には、できるだけ早く伝えるようにしましょう。

歯石取りのために、別で時間を取り分けてくれる歯医者さんは、少ない痛みと少ない負担で行えるように工夫している可能性が高いので、オススメです。治療の途中で歯石をとるのではなく、担当の歯科衛生士さんが、別予約で歯石を取るようなシステムを導入しているところでは、歯石取りの経験値も上がりやすいので、痛みが少ない可能性が高いと言えます。

器具はほとんどの歯医者さんで同じようなものを使っていますが、自分の歯について、また痛みの感じ方をよく理解してくれている歯医者さんで歯石取りをしてもらうようにすれば、それだけ、痛みが少ない治療をしてくれることでしょう。

 

 

「歯石取り 痛い」関連記事:

歯石って何?歯肉炎、歯周病のきっかけになる歯石について完全解説!

プロによる歯のクリーニング「PMTC」って何?手順や相場、全貌総まとめ。

虫歯予防のために絶対に知っておくべき5つのこと。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい