フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

【衝撃】歯茎が臭い人の特徴が怖い!歯茎がにおう人、増えてます。

2015年04月22日 11時45分
今、歯茎が臭い人が増えています。もしかしたら、アナタの歯茎は臭いかも??放っておけない、そうしたニオイの原因や治療法をわかりやすく、ご紹介いたします。

【衝撃】歯茎が臭い人の特徴が怖い!歯茎がにおう人、増えてます。

歯ぐきを触って匂いを嗅ぐと臭い、ふとした瞬間に口の中から変な臭いがする、など歯茎が臭いのに気づかされる瞬間があります。あまり気持ちのいいものではありませんよね。これは一体どのような理由で起こるのでしょうか。

 

歯茎が臭い場合に考えられる原因と治療法

 

1.歯周病

歯周病は臭い匂いを出す原因としては一番大きなものでしょう。特に歯と歯茎の境目の溝(歯周ポケット)が深くなればなるほど、その溝は汚れや細菌の溜まり場となります。溝の奥に生息する細菌は空気を嫌うタイプのもので、強い悪臭を放ちます。また、歯周病が進行してくると中から膿が排出されるようになり、さらに悪臭がひどくなります。

<治療法>

家庭でのきちんとしたブラッシングと、歯科医院での定期的な歯石とりやクリーニングが不可欠です。

 

2.詰め物が合っていない

歯の詰め物やかぶせ物、差し歯に段差があると、そこに汚れが溜まります。また、自分でその汚れを取ることが非常に難しいため、腐敗臭がするようになります。その部分に接する歯茎は常に炎症を起こし、出血しやすくなり、その血からは悪臭がします。

<治療法>

詰めたりかぶせてある所で、いつも同じところから臭い匂いがしたり、出血がある場合には適合が良くない可能性がありますので、その場合は作り直しが必要です。

 

3.膿の袋ができている

主に根の先端に溜まった膿が原因ですが、その膿が歯茎の表面から排出されることにより、その部分からは悪臭がします。

<治療法>

基本的には根の治療、状況によっては外科処置や抜歯が必要となることがあります。

 

4.きちんと汚れが取れていない

歯ブラシがうまくできていない場所からは腐敗臭がします。特に奥歯の後ろ側や、歯と歯の間、ブリッジの部分などは磨き残しが多く出る場所です。

<治療法>

歯ブラシ以外の補助清掃器具(デンタルフロス、歯間ブラシ、タフトブラシ)などを使って磨く必要があります。歯科医院で磨き方についてアドバイスを受けましょう。

 

5.親知らず

親知らずはきちんと生えていても磨き残しが出やすい場所です。また、歯茎に半分埋もれていたり、倒れていたりなどしている場合はどんなに頑張っても汚れを取りきることは不可能であるため、悪臭の温床となります。

<治療法>

親知らずが健全に生えていて残す場合には、歯磨きをしっかりとやる必要があります。ちゃんと生えない場合には早めに抜歯をした方がよいでしょう。

 

6.虫歯

虫歯で穴があいているとそこに汚れが溜まって腐敗臭を放ちます。虫歯が進んで神経が死んでしまったケースではさらに腐敗臭がひどくなります。

<治療法>

早急に虫歯の治療をしましょう

 

歯茎が臭い理由 まとめ

 

歯茎が臭い場合の原因と治療法

1.歯周病

・適切なブラッシング
・歯科医院での定期的な歯石とり、クリーニング

2.詰め物・かぶせ物の不適合

・作り直し

3.歯茎にできた膿の袋

・根の治療
・状況に応じて外科処置や抜歯

4.汚れの取り残し

・ブラッシング方法の改善
・補助清掃器具の使用

5.親知らず

・ブラッシングの徹底
・抜歯

6.虫歯

・虫歯の治療

歯茎からの臭いにおいはどこかで異常の起こっているサインです。原因がわからない場合は歯科医院でチェックしてもらうと良いでしょう。

 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい