フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯が多いアナタ、放っておくと肥満や早食いになりますよ!

2015年02月27日 18時45分
虫歯が多いとカラダがブクブク太っていく??虫歯と肥満には実は深い関係がありました。歯と体重の関係性をまとめました。

虫歯が多いアナタ、放っておくと肥満や早食いになりますよ!

早食いの人に肥満の人が多いのはよく知られています。またダイエット通でなくても、早食いがダイエットの大敵であるくらいは常識ですね。性格的にせっかちな人が早食いになるというイメージがありますが、実は早食いの原因には虫歯もあるんです。本日は虫歯と肥満についてまとめました。

虫歯と肥満を紐解くカギは、咀嚼にある!

歯の最も基本的な役割は、噛むことにあります。よく噛んで食べることは、ダイエットだけでなく健康のためにもよいとされています。ところが、虫歯になるとこの「噛む」という働きにさまざまな障害が起こってきます。小さい虫歯では、虫歯でできた隙間や穴に食べ物が詰まるようになります。特に歯と歯の間にできた虫歯は、繊維状の物が詰まるととても気持ち悪いものです。

虫歯が進行することで、「咀嚼」を避けるようになる

もう少し進むと、冷たいものや熱いもの、甘いものなどがしみるようになります。さらに進行すると、痛みの頻度や感覚が長くなってきます。徐々に噛んで歯と歯がぶつかるだけでも痛みが出るようになってきます。このような不快な症状が起こると、人間はそれを避けるような行動をします。つまり、噛みたくなくなるわけです。噛むのは嫌だけれどお腹は空く、だからしっかりと食べ物を噛み砕いて飲み込むことをせず、ある程度噛んだら飲み込んでしまったりまる飲みにするようになるのです。

虫歯が進行すると、噛む働きが低下する。

虫歯がかなり進行して折れたり欠けた状態になると、正常な時より噛む効率が悪くなります。特に食べ物を細かくすり潰す役目をしている奥歯が欠けてしまうと、消化しやすい大きさに砕いてすり潰すことができないまま飲み込むほかありませんね。つまり、「噛む」という作業を飛び越えてしまうため必然的に早食いになるんです。

虫歯による早食いが、肥満を引き起こす

ではなぜ早食いは肥満になりやすいのでしょう。それは、脳の働きに関係しています。「噛む」という行動が脳に伝わると満腹中枢を刺激してお腹がいっぱいという感覚が起こります。つまりバカ食いを防止してくれるのです。ところがあまり噛まずに食事をすると、満腹中枢が刺激されにくくなかなか満腹感を感じないことがわかっています。同じ食べ物で比較しても、よく噛む人と噛まない人では満腹になる量が異なるという報告がされているそうです。ですから、あまり噛まずに飲み込む早食いの人は肥満になりやすいといえるのです。

虫歯が多いと早食いに繋がり、「満腹感」を得られなくなり肥満になってしまう。

ちなみに早食いの人には胃腸障害がある人も少なくありません。噛みながら唾液に含まれている消化酵素の働きで第一段階の消化をされて胃に入ってくるはずの食べ物が、大きいまましかもほとんど消化されずに入ってくるわけですから胃は重労働を強いられることになります。こうして消化不良などが起こり胃腸障害をおこしやすく、さらに便秘にもなりやすくなるという悪循環が始まるのです。

 

 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい