フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

妊娠中は虫歯になりやすい?カルシウムは関係無い!妊婦さんが虫歯になる本当のワケ

2015年02月25日 18時45分
妊娠中は歯科治療、特に虫歯治療をすることができないと心配している方も多いのではないでしょうか。妊娠中に虫歯が発生しやすい仕組み、治療のタイミング、レントゲン、薬の胎児への影響などをまとめました。

妊娠中は虫歯になりやすい?カルシウムは関係無い!妊婦さんが虫歯になる本当のワケ

新しい命を授かった妊婦さんにとって、体調管理は大事な仕事の一つ。栄養バランスを考え、毎日気をつけていても結局虫歯になってしまったという声もお聞きします。妊娠中は体調が変化するのでさまざまなサインが体に現れてきますが、妊婦さんが虫歯になりやすい本当の理由をご存じですか。なんとなくは分かっているかもと考えるかもしれませんが、妊娠中は虫歯になりやすいとされる、本当の理由について探ってみました。
 

妊娠中の虫歯とカルシウム不足は関係ない!

妊娠中 虫歯

妊娠中に虫歯になりやすい原因の一つに、カルシウムが足りないから注意が必要。という言葉を耳にしたことはありませんか。でもこれはあくまでも迷信。カルシウムを意識的にとっていても虫歯になってしまった。とショックを受ける妊婦さんは多いもの。ではなぜ虫歯になってしまうのか、そのメカニズムについてみていきましょう。

妊娠中の虫歯は、つわりは大きな原因の一つ

妊娠中 虫歯

吐き気やだるさなど、人によって個人差があるつわりですが、実は虫歯と関係があるのをご存じですか。個人差はありますが、歯ブラシを口に入れただけで吐き気に見舞われ、いつもより歯磨きで出来ない状態になってしまうことや、うまくブラッシングが行き届いていないのも原因の一つと考えられています。体調に異変が現れたら体を休める事を優先させるため、歯磨きなどは二の次になってしまうという経験がある方もいるのではないでしょうか。

唾液の分泌量も関係している

妊娠中 虫歯

妊娠をすると赤ちゃんを育てる準備が刻々と始まります。体の中ではホルモンバランスも変化しています。目に見えて分かる変化は把握しやすいですが、ホルモンなどは実際分かりにくいものですよね。ホルモンバランスが変化することで、唾液の分泌量が少なくなり、結果、口の中が酸性になってしまうことで、虫歯になってしまうというメカニズムがあるのです。歯茎の腫れや、気がつくと歯肉から出血という経験がある方もいるのではないでしょうか。これもホルモンバランスの変化の一つにあげられるのです。

お口の中にも気配りを

妊娠中 虫歯

お腹の中の赤ちゃんを最優先するが故に体は気をつけるですが、お口は二の次になってしまう方も多いのでは。でも虫歯になる原因が分かればそれを知った上で快適なマタニティライフを送れるように方法を選ぶことができますよね。例えば、つわりで歯磨きが難しい場合は、食事の後に水分をとってお口の中の汚れを流してあげることで、予防にもつながります。体と同じくらいお口のケアについても意識してみてはいかがでしょうか

 

妊婦さんが気になる虫歯治療

虫歯治療の最適な時期は妊娠中期

妊娠 虫歯

妊娠5~7ヶ月の妊娠中期になると安定期に入ります。そのため、虫歯治療を行うならばこの時期がオススメ。この時期であれば麻酔は必要な虫歯治療でも大丈夫。

虫歯治療を行う際の麻酔の胎児への影響

安定期に虫歯治療を行う場合でも局所麻酔は胎児への心配はないとされています。この際に使用する局所麻酔は無痛分娩の際に使用するものと同じものです

歯医者さんで撮影するレントゲンの胎児への影響

レントゲンは必要最小限に留めるのが原則。ただし、歯科のレントゲン撮影はX線の線量も少なく防護エプロンも着用するため胎児への影響はないとされています。

歯科で使用する薬への胎児への影響

歯科で使用するものも種類によっては悪影響があるものも。しかし、痛みを我慢するほうが逆にお腹の赤ちゃんに悪い影響があるため産婦人科の医師と連携し害のないものを選ぶことも。

 

妊娠中の虫歯、総まとめ

妊娠中は様々な要因が絡まり、虫歯になりやすいとされています。だからこそ、妊娠中や妊活に入る前は「予防」が大切になります。

虫歯の原因となる歯垢や歯石を取り除き、普段から虫歯菌からシャットアウトする体制を整えておくことをオススメ致します。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい