フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯磨きする時、歯磨き粉っている?いらない??どっちなのがホント?

2015年02月13日 13時45分
歯磨きの時に歯磨き粉は必要なのでしょうか?そもそも歯磨き粉にはどんな効果があるのでしょうか?あなたがきっと勘違いしている歯磨き粉と歯ブラシの関係をお教えいたします。

 歯磨きする時、歯磨き粉っている?いらない??どっちなのがホント?

歯磨きする時、歯磨き粉を使うべきかどうか?
何も考えずに回答すれば、「使うべき」と答える方が圧倒的に多いですよね。しかしよく考えてみると、使わなくてもいいのではないかという考えも出てきます。

歯磨きをする時の歯磨き粉はどんな効果があるの??

歯磨き 歯磨き粉

 歯磨きをする時に歯磨き粉を使うというのはまっとうな考えに思えますが、歯磨き粉には果たしてどんな効果があるのでしょうか。
 

虫歯予防に歯磨き粉は欠かせない

今では、ほとんどの歯磨き粉にフッ素が含まれており、これは虫歯予防において欠かせない成分です。歯磨き粉を使用しない場合、効果はブラッシングのみになる為、こうした虫歯予防に効果的な成分を一切しない事になります。

こう考えてみると、歯磨き粉を使用した方が虫歯予防においてより効果的な歯磨きができます。 

歯磨き粉の過剰な使用は逆効果

歯磨き 歯磨き粉

いくら効果的な物でも使いすぎは逆効果になりますが、歯磨き粉においてもそれは例外ではありません。
歯磨き粉には研磨剤が含まれていますが、過剰に使用する事してしまうと、この研磨剤が原因で知覚過敏の症状を招いてしまう可能性があります。

この為、歯磨き粉の過剰な使用は、虫歯とは全く別の問題を、歯に引き起こしてしまう事があるのです。

歯磨き粉にはマナーとしての効果もある

歯磨き 歯磨き粉

歯磨き粉を使用すれば口の中もスッキリしますし、口臭を防ぐ効果もあります。歯の病気とは無関係の話題になりますが、人間である以上、他の人間と接する時にマナーが大切ですし、口臭を防ぐ事もマナー立派な一つです。

いくら歯が清潔であったとしても、他人に不快感を与えない為には歯磨き粉の使用は必要です。

重要なのはブラッシング

歯磨き 歯磨き粉

歯磨き粉にいくら歯に効果的な成分が含まれていても、それだけでは何の効果もありません。

虫歯や歯周病を予防するのに必要なのは、何よりもブラッシングが大切は、歯磨き粉はそんなブラッシングの効果をより強力に援護する為の役割です。

第一に大切なのはブラッシングなので、これをしっかり行わなければ歯磨き粉の効果も期待できません。
 
いかがでしたか?
これらの事から言える結論は「適度な量の使用は効果的」だという事です。しかしこれは、ブラッシングをしっかり行っている事が前提になっての結論です。

つまり、しっかりブラッシングを行っている人には、さらに効果を高める為に歯磨き粉の使用をおススメしますし、ブラッシングがおろそかな人には、まずブラッシングをしっかりと行えるようにする事をおススメします。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい