フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯周病の薬は市販で手に入る?歯科医が教えるオススメの商品。

2016年02月01日 15時59分
歯周病の薬は市販で手に入るのでしょうか?実際にドラッグストアに行ってみると、たくさんの商品を目にします。今回はそんな中からオススメの商品について、詳しく解説いたします。

歯周病の薬は市販で手に入る?歯科医が教えるオススメの商品。

そもそも歯周病の薬は市販で手に入る?

手に入りますが、諸症状を一時的に改善するのみで、炎症の程度が重く大きく腫れているような場合には市販薬では対処できないこともあります。市販薬は応急的な存在であり、根本的に改善するためには歯科受診をして検査や歯石の除去、ブラッシング指導を受けることが必要です。状態がひどい場合には始めから市販薬で対処しようとせず、早急に歯科医院を受診されることが必要です。

<適切なブラッシングが大切>

また、歯周病を改善するためにはブラッシングが最も重要ですので薬を使用するだけでなく、毎日のブラッシングをしっかりと行う必要があります。このように市販薬だけでは歯周病の根本的改善はほぼ不可能であるといえます。

しかし、症状が比較的軽い場合には市販薬とブラッシング状態の改善によって症状を改善できる場合もあります。ただしこの場合も歯石がついたままの状態であれば症状が改善したとしてもそれは一時的なものですのでどちらにしても市販薬に頼り過ぎず一度歯科受診をした方が良いということです。

歯周病にはどんな市販薬を買えばいい??

セファレキシン

セフェム系の抗生物質ですが、歯周病菌にはこのセフェム系の抗生物質が効果的であるといわれており高い抗菌作用を期待することができます。また、副作用も比較的少ないお薬ですので安心して服用することができます。

システマSP-Tメディカルガーグル

殺菌効果に優れたうがい薬で抗炎症作用を含有していますので、ブラッシングと併用して使用することで歯周病に対する効果を期待することができます。

歯周病の諸症状(痛み・腫れ・口臭)に有効な他の市販薬

商品例として、

  • 「生葉」
  • 「デントヘルス」
  • 「アセス」

等がありますが、これらには歯周病菌に効果のある成分が多く含まれていますので歯周病の症状の改善のために使用できます。ただし根本的な歯周病の改善ができるものではありません。

痛みに効果的な市販薬

痛みを伴っている場合には

  • 「ロキソニンS」

という鎮痛剤を市販で手に入れることができます。しかし、市販されているからといっても薬は誰でも気軽に服用できるものではありません(病歴によっては使用できない場合もあります)のでよく説明を読んで自分に合ったお薬であるかを確認する必要があります。他に服用している薬がある場合にも注意が必要ですのでその場合はかかりつけの医師へ相談した上で使用しなければなりません。

歯茎の腫れや口臭に効果的な市販薬

また、塗薬や内服薬と併用して

  • 「リステリン」
  • 「コンクールF」

等のうがい薬を使用することで口腔内の殺菌効果を高めることができますので症状の改善により期待できます。特に歯茎の腫れや口臭が感じられるような場合にはうがい薬は患部に直接浸透するので一日数回使用するのが効果的です。

市販で手に入る歯磨き粉を使うなら、どれがいい?

コンクールF

歯周病に効果的で市販されているもので「コンクールF」という商品があります。こちらは株式会社ウェルテックから販売されている洗口剤ですが、歯周病に対する効果が非常に高く、歯科医院でも使用されています。洗口剤によっては香りや味が刺激的で苦手な方も多いのですがこちらの洗口剤は刺激が強すぎず比較的使いやすいです。コンクールFは高い殺菌効果を持ち合わせているので、特に炎症の強い部分には清潔なコットン等に浸みこませて歯と歯茎の隙間に直接塗布することでも症状改善の効果を期待することができます。

ジェルコートF

また、コンクールFのシリーズ製品で「ジェルコートF」という商品がありますが、こちらは歯磨き剤で、フッ素と殺菌剤が含有されていますのでこの2つを併用することで歯周病菌に対する殺菌効果をより高めることができます。

システマペーストα

歯周病に効果的なもので、「システマペーストα」という歯磨き剤がありますが、こちらにはIPMP(イソプロピルメチルフェノール)という歯周病に効果的な成分が配合されており歯周病菌に対する殺菌効果が高いのに加えて浸透性をよくする成分も配合されていますので歯周ポケットの隙間に浸透しやすく歯周病菌への効果が非常に高まるといえます。

また、低発泡なので泡立ちしにくく長く時間をかけて丁寧なブラッシングが行える点でもブラッシングが最重要である歯周病のために良いといえるポイントです。なぜなら、よく泡立つ歯磨き粉を使用すると泡立つことで磨けているという錯覚に陥りやすく磨き残しが多くなってしまう可能性があるためです。その点泡立ちが少ないことで長時間みがいても苦しくなく、更に磨き残しが確認しやすいのです。

シュミテクト

その他には歯周病で歯茎がさがることによって知覚過敏を起こすことによって歯がしみるような場合には「シュミテクト」という歯磨き剤が効果的です。ただし成分から考えた理論上、軽度の歯周病には効果が期待できますが、重度の歯周病の場合には効果が感じられにくいようです。

このように市販のものでも歯周病によく効く成分が含まれているものが数多く販売されていますので、商品を選ぶときには含有成分や効能が自分の症状に適しているかを判断してご購入されると良いです。

まとめ 歯周病に効果的な市販の薬について

最後に歯周病に効果的な市販薬について重要な点をおさらいしておきましょう。

<歯周病に効果的な市販薬リスト>

  • セファレキシン
  • システマSPーTメディカルガーグル
  • 生葉
  • デントヘルス
  • アセス

<痛みに効果的な市販薬>

  • ロキソニンS

<歯茎の腫れ、口臭に効果的な市販薬>

  • リステリン
  • コンクールF

 

「歯周病 薬 市販」関連記事:

歯周病の治療期間を教えて!3つの程度べつ治療期間と、費用について。

歯周ポケットを改善するために自宅で行うべき3つのことと、歯科医院での処置

歯周病を薬で治せるって本当!?「歯周内科」が話題沸騰中!!

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい