フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

気になる歯の黄ばみの原因と、今日から始められる対処法。

2015年08月04日 12時00分
10代の頃はみんな一様に白かった歯が20代、30代・・となるにつれて白さが失われて黄色っぽくなってきます。なぜ歯は黄ばんできてしまうのでしょうか?

気になる歯の黄ばみの原因と、今日から始められる対処法。

歯が黄ばむ原因

さっそく歯が黄ばむ原因についてご説明いたします。

1.色素沈着

色の濃い飲み物や食べ物を口にしているうちに色素が歯に沈着してきます。タバコのヤニも黄ばみの原因となります。

2.加齢

歯の色合いを決めるのはエナメル質の下にある象牙質の色です。象牙質は年々厚みを増していき、色が濃くなってきます。また、加齢に応じて歯の表面の細かい傷やヒビが増えてきて、そこに着色が起こることも黄ばんで見える原因となります。

歯の黄ばみを取り除く方法

さて、原因が解明されたところで、次に対処法をご説明いたします。自宅で出来るものと、歯科医院で行うものの、二種類をご紹介いたします。

自宅で歯の黄ばみを取り除く方法

自宅で歯の黄ばみを取り除きたい場合には市販のホワイトニング歯磨き粉を使ってみると良いでしょう。このホワイトニング歯磨き粉は、歯の表面についた着色を取り除く効果があり、イオンの力で化学反応により歯の着色を浮き上がらせることによってそれを可能にしています。

歯科医院で歯の黄ばみを取り除く方法

歯の黄ばみをもっと本格的に取りたい人は、歯科医院でPMTC(ピーエムティーシー)と呼ばれる歯の徹底的なクリーニングを受けてみるとよいでしょう。着色を落とすペーストや専用の器具・機械を使って念入りに一本一本汚れを磨き取っていきます。汚れがとれるだけでも歯の色がかなり明るくなったように見えます。

また、歯がきれいになるだけでなく、虫歯予防や歯周病予防、歯がツルツルになって汚れがつきにくくなる、といううれしい相乗効果も得られます。

歯の色そのものを白くしたい人は・・・

クリーニングを受けてみたけれども、もっと歯そのものの色を白くしたい!という人にはホワイトニングがオススメです。歯を削ることなく、薬剤で歯の色を漂白していく、というものです。歯科医院で行うオフィスホワイトニング、歯科医師の管理のもと、自宅で行うことのできるホームホワイトニング、また、両者を同時に行い効果をさらに高めるデュアルホワイトニングがあります。

ホワイトニングで効果の出にくいケース、人工歯の場合には・・・

生まれつき歯の色が変色しているケースやかぶせ物の場合はホワイトニングでは白くすることができません。ホワイトニングで対応できない変色に対してはラミネートベニアという薄いセラミック(陶器)を付け爪のように貼り付ける方法や、セラミックのかぶせ物をする方法で対応します。変色してしまったプラスチックのかぶせ物に対しては新しくセラミックのかぶせ物をすることで白くすることができます。

歯の黄ばみ まとめ

歯が黄ばむ原因

  • 色素沈着
  • 加齢

 

自宅で歯の黄ばみを取る方法

  • ホワイトニング歯磨き粉の使用

 

歯科医院で黄ばみを取る方法

  • 歯の着色を取る→PMTC(歯のクリーニング)
  • 歯の色そのものを白くする→ホワイトニング(オフィス、ホーム、デュアル)
  • ホワイトングで対応できないケース→ラミネートベニア、セラミッククラウン

 

いかがでしたでしょうか。我々が運営しております”どくらぼ”には、他にも皆様の大切な歯に関する情報が盛りだくさんです!是非他の記事にも目を通していただき、正しい知識を身に付けてくだされば幸いです。今後とも”どくらぼ”を宜しくお願い申し上げます。最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 

関連リンク:

豆腐が歯の黄ばみの原因!?今すぐできて、お金のかからない黄ばみ予防

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい