フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯ブラシの寿命は30日間が限界!

2013年11月11日 03時20分
歯ブラシの寿命は、30日で限界を迎えます。寿命が終わった歯ブラシは本来の半分以下の力しか発揮しません。こまめに買い換えることが歯を長持ちさせるコツなのです!

歯ブラシの寿命に敏感に

こんにちは、ライターのオヒョイです。今回は、歯ブラシの寿命や買い替え時期の情報をお伝えします。実は、歯茎の出血と歯ブラシには深い関係があるんです!歯茎の出血でお悩みの方、是非参考にしてみてください。

歯ブラシの寿命は歯周病と密接に関係している!

歯磨き中の出血は要注意!歯磨き中の出血を経験したことがある人は多いと思います。血が出る最も多くの理由は、歯周病と間違ったブラッシングです。

歯周病が出血する理由

歯周病の場合、原因菌であるプラーク(歯垢)が歯茎を炎症させ、そこから出血します。歯周病を改善・予防するには、毎日の歯磨きで歯の汚れや歯垢を除去する事が最も重要です

そこで歯ブラシの毛の状態がとても大切になってきます。毛の広がってしまった歯ブラシの使用は、毛が広がっていないものよりも歯の汚れや歯垢を落とす洗浄力が低くなり、歯茎の炎症を改善する事は困難です。また、毛が広がっている歯ブラシの使用は歯茎を傷つけてしまうので、より出血を招いてしまいます。 

歯ブラシの寿命は30日!それを過ぎると洗浄力は半分以下に!

皆さんは歯ブラシを、どれぐらいの期間使用していますか?私は、幼い頃に母親に言われた「歯ブラシの毛が広がったら替え時」を信じて今に至っています

歯ブラシの使用期間のアンケート(ジョンソン・アンド・ジョンソン)によると 40%以上の人が3ヶ月以上同じ歯ブラシを使用しているという報告もありますしかし、

この毛の弾力は歯ブラシを使うほどに衰退していき、使用1ヶ月後は使用開始の頃より洗浄力は半分以下になってしまいます。せっかく時間をかけて綺麗に磨いても、毛の状態が良くないと虫歯予防の意味がありません。

毎月1回、歯ブラシの交換で毛の弾力性を保ち、虫歯を予防していきましょう。

おわりに

いかがでしたか?歯ブラシの寿命は皆さんが思っている以上に短いことが分かりますね。毎日の歯磨きの効果を上げるためにも、歯ブラシのチェックは大切です。

歯ブラシのこまめな買い替えで、虫歯や歯周病を予防していきましょう!

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい