フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯医者だけが知っている!親知らずの抜歯のリスクを徹底解説

2013年11月11日 07時38分
親知らずを痛くなく行うには、親知らず抜歯時のリスクを知っておかねばなりません。ここでは親知らず抜歯時のリスクを歯医者さんが解説します

こんにちは。歯科医師の高木です。歯医者で親知らずを抜いたほうがいいと、いわれたことがある方は少なくないと思います。いざ親知らずを抜くとなると、大変そうで怖い・・色々と心配しますよね。今回は親知らずの抜歯する際のリスクをご説明します。

親知らずを抜歯する際のリスク

いざ親知らずを抜歯すると決まっても、外科手術になりますからいくつかリスクがあります。後でこんなはずじゃなかったとならないために、前もってしっかり知っておきましょう。

1)抜歯後に腫れる可能性

親知らずを抜いた後、よくあるのが抜歯後の腫れです。特に、下の親知らずに多く、斜めに生えているなどして歯ぐきを切開し、骨を削る処置をした場合に多く発生します。まっすぐ生えていてすぐ抜けた場合や、上の親知らずでは腫れが少ないですし、全く腫れないケースもあります。腫れの程度は、治まるまで2日〜2週間程度と個人差があります。

2)時間がかかる可能性

下の親知らずに多くなりますが、親知らずが骨の中に埋まっていたり、根っこが曲がっていたりする場合、とても抜きづらくなるため時間がかかったり、一回では抜けない場合があります。

3)上顎洞の感染のリスク

上の親知らずの場合、歯の根が、副鼻腔である上顎洞と呼ばれる空間ととても近くなっているケースがまれにあります。この場合、上の親知らずを抜いた後、上顎洞とつながってしまい、口の中の細菌が上顎洞へと感染する場合があります。

4)下歯槽神経麻痺が起こるリスク

下の親知らずが骨の中に埋まり込んでいる場合、下あごを走る下歯槽神経ととても近くなっているケースがあります。この場合、下の親知らずを抜く際に下歯槽神経にやむを得ず触れ、抜歯後に神経麻痺が起こることがあります。

下歯槽神経麻痺の症状は、抜歯した側の唇にしびれた感じがある程度で、顔の動きがおかしくなるなど顔面麻痺の症状は起こりません。短期間で治る場合もあれば、長期間経過観察が必要になることもあります。

5)ドライソケット

抜歯後は、抜歯した部分に血餅とよばれるかさぶたができて、傷が治っていきます。しかし、飲酒をしたり、歯ブラシでつつくなどして何らかの原因で血餅がとれると、傷口の骨がむき出しになった状態が起こるケースがあります。これをドライソケットと呼び、本来歯ぐきで被われていくはずの穴が塞がらないため、非常に強い痛みが長引いてしまいます。激しい運動・飲酒・長湯など血行が良くなることはドライソケットになりやすくなるので、極力控えるようにしてください。

いかがでしたか?親知らずの抜歯は、通常の抜歯よりも難しい場合が多いため、抜歯のリスクが高くなります。しかし、リスクがあるからといって、抜歯すべき親知らずを放置していると、さらなるリスクを呼び込み悪影響を及ぼしかねません。

親知らずの抜歯は、これらのリスクを踏まえた上で、口腔外科が得意な熟練した歯科医師に抜歯してもらうことをお勧めします。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい