フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウンをセラミックでと決断する前に知っておきたい、セラミッククラウンの種類

2015年03月20日 11時00分
目立つクラウンは、お金をかけて自由診療で白い歯を!と考えるとまず「セラミッククラウン」が頭の中に浮かびますよね。でもちょっと待ってください。同じ「セラミック」でも複数種類があるのをご存知でしたか?

クラウンをセラミックでと決断する前に知っておきたい、セラミッククラウンの種類

自由診療のクラウンで使用するセラミックは大きく分けて2種類

歯の治療において保険診療と自由診療に分かれていることはご存知だと思いますが、自由診療のクラウンで使用するセラミックは大きく2種類に分けられるというのは知らない人も多いのではないでしょうか?ここ最近、セラミック治療を行う人が増えてきていると話題になっていますが、実は自由診療は金属を使用しないオールセラミックと金属を使用するセラミック治療の2つに分けられます。それぞれの特徴について説明していきます。

 

自由診療のセラミッククラウンなのに金属を使用するタイプってなに?

金属を使用するクラウンは2層構造になっています。フレームの上に陶材を盛り付けてありますが、フレーム部分には金属を使用しています。自由診療ではメタルボンドや一部のハイブリッドセラミックがこれに該当します。

クラウン セラミック

細かな色も再現可能で、価格はオールセラミックに比べて安価ですが、金属アレルギー等のリスクがあるというデメリットもあります。

 

自由診療のクラウン、金属を使用しないセラミックってなに?

金属を使用しないオールセラミックでは、構造自体はメタルボンドなどと同じもののフレーム部分にジルコニアを使用しています。

クラウン セラミックジルコニアは金属と同じくらいの強さをもっているため、強度は変わらずに色の美しさを出すことが出来ます。金属アレルギーをもつ方からも支持されていて急速にシェアを拡大しています。価格は下がってはきていますが、それでも自由診療の中では高額な点がデメリットです。

 

メタルフリーのその他セラミック(1)e-max

クラウン セラミック

金属を使用しないセラミックにはオールセラミックのような2層構造タイプ以外にも、たくさんの種類があります。今、注目されているのが1層構造タイプのe-maxです。ガラス系のセラミックという新しい素材を使用しており、透明度と強度のバランスがいいとのことでケースを問わず、幅広いケースで使用されています。複雑な色を再現するのは難しいですが、前歯に使用することも可能です。また、価格もオールセラミックより安価で、ケースによってはe-maxの方が向いている場合もあります。

 

メタルフリーのその他セラミック(2)オールジルコニア

クラウン セラミック

強度の高さがうりのセラミックとしてオールジルコニアがあげられます。こちらも1層構造タイプですが、ジルコニアを全体に使用しています。金属と同じくらいの強さをもったセラミッククラウンとして、負担がかかる奥歯のケースなどで多く適用されています。透明度が低く前歯のケースには向いていませんが、今後の改良によってより透明度が高いジルコニアが開発されることを期待します。いずれも金属を使用しないタイプなので、歯ぐきの黒ずみ等のデメリットがないことがポイントです。

 

自由診療で使用するクラウンとセラミック まとめ

自由診療で盛んに導入されているセラミックですが、金属を使用するものとそうでないものに分けられ、さらに金属を使用しないセラミックにも素材によってたくさんの種類があります。それぞれのDrによって呼び方が違うなど、全てのセラミックを理解するのは大変かもしれません。代表的なオールセラミック、e-max、オールジルコニアの特徴を知ることで、どのような治療を行えばいいかDrとスムーズにカウンセリングが進むようになるでしょう。

 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい