フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

3歳で歯の人生が決まる?我が子を虫歯にしないおやつの与え方。

2015年03月16日 11時00分
子供が大好きなおやつ。しかし、おやつは常に虫歯と隣合わせです。幼い時期に虫歯になった歯や、弱くなってしまった歯は次に生えてくる永久歯に悪影響を与えることもしばしば。ここでは子供を虫歯にさせない、おやつの与え方を教えています。

3歳で歯の人生が決まる?我が子を虫歯にしないおやつの与え方。

子供は甘いモノが大好き。特に2~3歳の子は甘いものに目がないですよね。しかし、子供が喜ぶからといって甘いものを与えていては、虫歯になるのが目に見えています。そこで、今回は子供に虫歯予防や歯のことを考えたおやつの与え方をお教えいたします。

 

子供の歯を虫歯から守り、丈夫な歯にするおやつの与え方

 

1)人工甘味料が入ってるものは避けて

まずは、なぜ虫歯になるかということを考えなければなりません。歯は食べ物を口の中に入れて咀嚼するうちに口の中が酸性になり、歯の表面が脆くなります。そうなることにより虫歯菌が侵食していき、虫歯になります。虫歯菌の好物は糖分です。例えばチョコレートやアメ、ガムなどお菓子を代表されるものには多くの糖分・人工甘味料が含まれています。やはりそのような人が人工的に作ったお菓子には、少なからず歯に悪影響のあるものがあるということを理解しなければなりません。

 

2)飲み物はどうしたらいいのか?

飲み物も同じです。子供は甘いものが大好きです。ですが、お菓子と一緒にジュースを飲ませることはお勧めできません。先程言った通り虫歯菌は糖分が大好きです。また、夏で暑いからきちんと水分をと思いスポーツドリンクなどの容易に水分を体に吸収させる飲み物を与える方がいますが、これもお勧めできません。スポーツドリンクの中には想像以上の砂糖が入っているからです。では、果汁100%のジュースはどうでしょうか。答えは『勧められない』です。まず、果物には果糖というものがあり、また柑橘系(オレンジやグレープフルーツ等)はとても強い酸性を示します。よって、決して歯に優しいということは言えないと思います。
 

3)何を食べれば、飲めばいいの?

決してお菓子を食べてはいけないということではありません。子供の成長に食育というものはとても大切になってきます。まずは、『食べ過ぎない』ということでしょう。また、極力人工的なお菓子を控えて、バナナやリンゴ、蒸したさつまいもなど自然由来のものをお勧めします。毎日、もしくは一日に何度も食べなければ甘いお菓子も大丈夫。

また、飲み物は水や牛乳、もしくはカフェインの入っていないお茶を勧めます。飲み物には酸性のものが多く、体にはいいが歯にダメージを与えるものも少なくありません。よって、歯のことを考えると、味気のない質素なものが選ばれてしまいます。

 

4)固いものを食べれば歯と顎が丈夫になる?

よく聞く言葉だと思います。これについて私は違うと思います。確かに、現代人は祖先に比べて柔らかいものを食べるようになり、それに伴い顎も細く進化(劣化?)してきています。だからといって固いものを小さい時から食べさせれば歯や顎が強くなる…と思われがちですが、人は生まれ持ったものがありそれを自分で進化させることは難しいと考えます。また、乳歯は永久歯よりも弱いので欠ける等の心配もあります。固いものを食べさせるより、『よく噛んで食べる』方が、良い影響を与えます。

 

子供の虫歯予防とお菓子 まとめ

子供の歯はいずれ大人の歯へと生え変わります。しかし、だからと言って子供の歯をないがしろにしてはいけません。子供の歯が悪いと上手く大人の歯に生え変わらずに、歯並びが悪くなったり、顎の発育が悪くなることなど一生を左右する問題が起こります。ただしいおやつの与え方をマスターし、虫歯に負けない丈夫で強い歯を持つ子供に育てて下さいね。

 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい