フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

授乳中のホワイトニングはオススメしないと断言します!

2015年03月05日 12時15分
授乳中のホワイトニングをなぜ、オススメしないのか。それでもどうしてもホワイトニングをしたい場合はどうすればいいのか、アナタの疑問にお応えしています。

授乳中のホワイトニングはオススメしないと断言します!

妊娠中の女性は、胎児への影響を考えて薬の服用が制限されますよね。では授乳中の場合はどうなのでしょうか?出産後とは言え、女性の身体に与える影響は母乳に強く表れるので、やはりある程度の制限があります。ここではホワイトニングをテーマにして、授乳中の女性がホワイトニングを行う事が可能かどうかを説明していきます。
 

授乳中にホワイトニングは可能か?

治療を受ける事が可能かどうかで言えば、可能です。しかしおススメはできません。ホワイトニングは自己満足の為の治療ですし、急を要する類の病気の治療とは全く違います。その為、女性が今すぐという事に拘らず、授乳後でも構わないのであれば、授乳後をおススメします。ちなみにホワイトニングの手段はいくつかありますが、どの手段においても同じ事が言えます。

 

ダメと断言しないのは何故?

簡単に言うと根拠がないからです。そもそも授乳中のホワイトニングが問題とされているのは、ホワイトニング剤に含まれている過酸化水素が、母乳に影響を及ぼすのではと言われているのです。でも実際にそれは証明されておらず、その為非常に漠然的に表現になりますが、「影響があるかもしれないし、ないかもしれない」というのが現時点での答えなのです。しかし影響がある可能性がある以上、安全策の意味でおススメしていないというわけです。
 

どうしてもしたい場合は?

授乳中のホワイトニングは禁止されているわけではないので、希望すれば治療を受けられますし、実際に受けている歯科医院も存在します。しかしおススメしていない歯科医院が大半です。ちなみにどうしてもホワイトニングをしたい場合、女性の生活習慣も工夫が必要になります。母乳を貯めておき、治療した日から一日以上は直接の授乳をしないであったり、粉ミルク(人工乳)に切り替えるなどして、乳児に100%影響を与えない工夫をしなければなりません。
 
いかがでしたか?
授乳中のホワイトニングに対する明確な答えが分かっていない以上、治療する事はおススメできません。もちろん母乳への影響がないと判明すれば問題ないですが、影響の可能性がある以上は、控えるべきですし、授乳後は問題なくホワイトニングが可能な事を考えると、そうした方が賢明ですよね。

歯科医院によっては「分からない=影響があるわけではない」と判断してしまう歯科医院もある為、
授乳中のホワイトニングについては、女性自身もある程度情報収集をて、知識を得ておいた方がいいでしょう。

 

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい