フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

よく噛まない子供が、食事を突然たくさん噛むようになる!その簡単過ぎる方法おしえます。

2015年02月27日 15時00分
食べ物をよく噛まないで飲み込むように食べる。あまり、噛まないことが習慣になってしまっているお子さんいますよね。そうした時にちょっとした工夫でお子さんがたくさん噛んでくれるようになります。

よく噛まない子供が、食事を突然たくさん噛むようになる!その簡単過ぎる方法おしえます。

子供たちに好きなもの何?と聞くと、「カレー」「ビザ」「ハンバーグ」「フライドポテト」「チョコレート」などなど現代っ子らしい答えが返ってきます。昔はこういった食べ物はありませんでした。この食べ物の好みと並行して、実は子供たちが噛む回数がどんどん減ってきているという現状があります。

子供がよく食べ物を噛まない原因はお母さんにある??

子供は、離乳食から食べ物や食べることを学んでいきます。最近は瓶入りやレトルトなどの離乳食もたくさん市販されていてとても便利になりましたね。離乳食は月数や年齢に合わせたものを考えて与えることで食育をしていかなければいけないのですが、実はここに大きなポイントがあるのです。新米お母さんは「喉に詰まらせたらどうしよう」という不安から、つい柔らかい物や食べやすくしたものを与えがちですが、実はここに問題があります。

柔らかいものばかり食べていると、噛まなくていいと錯覚する

いつまでたっても柔らかいものばかり口にし続けていると子供は「噛まなくても大丈夫」と認識してしまい、噛まずに飲み込む習慣が付いてしまうのです。幼稚園の検診に行くとお昼休みなのにいつまでももぐもぐしている子が数人います。園長先生曰く「お肉を飲み込めない子が増えている」のだそうです。
では、どうすればご飯を噛むようになるのでしょう。いったん身に着いてしまった習慣はなかなか直すことはできません。そこで、次のことを試してみてください。

食べにくいからと小さく切ったりせず、あえて大きく

食材はあえて大きめサイズやスティックサイズにして与えましょう。献立には歯ごたえがあり噛まなければ飲み込めない食材を盛り込みます。味だけでなく食感も料理の美味しさを左右することを教えてあげましょう。

おすすめの食材としては

  • こんにゃく
  • ゴボウ
  • レンコン
  • きのこ
  • リンゴ
  • イカ
  • タコ

などが挙げられます。また、食事の際にお茶や汁物を頻繁に飲むのが日常的な人は、スープやお茶などで流し込むことで噛まなくても飲み込めてしまうので少し控えるとようにします。

 

最後に、子供にとって親は身近な先生です。親が一緒に噛むしぐさをして見せたり一緒にもぐもぐ食べることで真似をして噛むことを覚えます。正直なところ、これらを実践すると食事にすごく時間がかかります。でもきちんと噛まなければ食べ物が消化されにくく胃の調子が崩れたり肥満の原因にもなることがわかっています。噛まずに飲み込むことで起こるさまざまなデメリットを考えると、子供の頃から噛む訓練をしておくことが大切です。大人になってもこの習慣は引き継いでいくことを忘れずに。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい