フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯科技工士がオススメする、前歯のインプラントに適しているクラウン

2015年03月30日 10時00分
前歯をインプラントにしようと考えているのですが、クラウンは何を使えばいいのでしょうか?今回は実際に前歯のインプラントのクラウンを制作している歯科技工士の方にお話を伺ってきました。

歯科技工士がオススメする、前歯のインプラントに適しているクラウン

.インプラントのクラウンを製作する材料で一番考えなければならないのが強度です。なぜ、強度を考えなければいけないのでしょうか?

その秘密は顎の骨にあります。

前歯のインプラントはクラウンに衝撃が伝わりやすくなっている。

前歯のインプラントのクラウンと天然歯のクラウンを比較すると、衝撃に差がでます。

天然歯のクラウンの場合

天然歯にクラウンを被せた場合、歯の根っこ(歯根)と顎の骨(歯槽骨しそうこつ)の間には歯根膜(しこんまく)というものが有り、数十μm歯が動きます。

歯根膜が噛んだ時にクッション替わりにもなるので、ある程度衝撃を和らげる働きもあり、クラウンに衝撃がかかりにくくなっています。

前歯のインプラントのクラウンの場合

インプラントは顎の骨に直接チタンでできた人工根を埋め込むため、がっちり固定されます。

しかし、歯根膜のようにクッション替わりになるものがなく、衝撃が直接クラウンに伝わり破折や破損の可能性が出てきます。

そのため、強度の強い金属が前歯のインプラントのクラウンには適しています。

しかし、前歯に金属を使うと目立ってしまい、審美的にきついものがありますよね。

前歯のインプラントのクラウンに金属を使用せずとも強度の高い素材が開発された

前歯 インプラント クラウン

金属並の強度を持つ素材が、ジルコニアという素材です。

これは、より天然の歯にクラウンを近づけるだけでなく、生体親和性にとても優れています。

また、金属を使用しないので金属アレルギーの方でも安心して口腔内にクラウンを装着できるという利点があり、近年臨床でも広く使用されてきています。

ジルコニアの問題点は曲げの強度、伸びの強度が弱いのでかみ合わせの調整が難しいこと

前歯 インプラント クラウン

ジルコニアなどのセラミックを前歯のインプラントのクラウンに利用することのデメリットは、金属と異なり曲げ強度や伸び強度が弱いため、ヒビが入ったり最悪割れたりという問題が出てくることです。

よって、的確な噛み合わせを付与しなければならないという高度な技術と知識が必要になってきます。

しかし、材料と噛み合わせ等のしっかりとした知識を持っていれば、患者の口腔内環境によって適した材料を選択することにより、より自然な歯に似たインプラント治療を受けることが可能です。

 

歯科技工士(前歯のインプラントクラウンを作成している人)のオススメする素材

前歯 インプラント クラウン

歯科技工士がオススメしたい。前歯のインプラント治療に適したクラウンは、審美を一番に考えるならば、

  • インプラント体(人工根)の上にジルコニアで製作したアバットメント(人工土台)を装着
  • その上にジルコニアでフレーム(裏打ち)を製作
  • ポーセレン(陶材)にて天然の歯のような色形を模写したクラウンを装着する

この組み合わせが良いと思います。

前歯 インプラント クラウン

土台をジルコニアで作成

前歯 インプラント クラウン

中はジルコニアで外はポーセレンセラミック

もし、破損等のトラブルの可能性を少しでも減らしたい方は、

  • インプラント体の上にチタンなどの金属で製作したアバットメントを装着
  • 金属でフレームを製作してポーセレンにて天然の歯のような色形を模写したクラウンを装着

この組み合わせが良いと思います。

前歯 インプラント クラウン

チタンのアバットメント

前歯 インプラント クラウン

中身が金属、外がポーセレンセラミック。

前歯 インプラント クラウン

中が金属で外がセラミックだと根元が黒くなることもある

インプラントの前歯へのクラウンですが、最終的には、きちんとした知識と経験がなければ、良い材料を使用しても壊れることもあります。

大切なことは、患者の噛み合わせやアレルギー、そして歯茎、埋めたインプラントの具合によって適した材料を選択できる歯科医師と出会うことです。

それがトラブルを少なくして自然で長持ちするインプラント治療を受ける上で何よりも大切です。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい