フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯磨きは食後すぐ!え、違うの?食後の歯磨きのタイミングでアナタの歯の明暗が別れる。

2015年02月13日 12時45分
歯磨きの常識が変化しています。常識だと思われていたものが非常識になり、非常識が常識になっています。まさに、食後の歯磨きもその典型です。今日は食後の歯磨きのタイミングについて解説いたします。

歯磨きは食後すぐ!え、違うの?食後の歯磨きのタイミングでアナタの歯の明暗が別れる。

今、歯みがきの常識が変わってきています。
食後すぐに歯を磨くのが当たり前とされていた時代がありましたが、実は食後すぐの歯みがきは逆に歯に悪いのではないかという研究も発表されています。

「ご飯を食べたらすぐに歯を磨きなさい!」

という母の怒鳴り声に耐えてきた幼いころの私達は一体何のために怒鳴られたのでしょう。
怒鳴られる上にさらに歯を悪くしていたのでしょうか。歯科の知識がないということは何と恐ろしいことなのでしょう・・・。

しかし、過去を嘆いても時間は返ってきません。今からでも歯科の知識をみにつけようではありませんか。

その最初の知識こそ、歯みがきのタイミングです。では、解説しましょう。

食後すぐの歯みがきは実は正しくなかった??

歯磨き 食後

しょっぱなから結論です。

食後すぐの歯磨きは、どうやら歯によくないようです。

今まで、食後すぐに歯を磨きなさいと言われ続けてきた皆さん、なんともヒドイ話だと思いませんか。
効果的だと思われていたものが実は逆効果だった訳です。

いつでも大人は誤った知識を子供に植えつけてきます。私も今日の今日まで、「食後の歯磨き最強!フォー!」と思っていました。

あの時の私のテンションを返してもらいたいです。

いや、しかし、ここで1つの疑問が生じます。

果たして、お前こそ本当か。と。

本当に食後の歯磨きがいけないのでしょうか?考えてもみてください。食後に口の中をキレイにする。何とも理にかなった適切な方法な気がしませんか?

実は私の母は間違っていなかったのではないでしょうか。私のことを考えて、母は私を怒鳴りつけてくれていたのではないでしょうか。食後の歯磨きがそこまで歯に良くないのなら、しっかりとした根拠がほしいものです。

根拠を出してください!根拠もないのに母を侮辱するのは・・・

食後は口が酸性に傾いているため、すぐに歯磨きをすると歯を傷つけることになる。

食後 歯磨き

いやいや、食後は歯が酸性に傾いているとか。何言ってるかわからないですわ。そんな説明じゃ、母への屈辱は拭えないですよ。私が文系なのをいいことに適当なことを言って!!

食べ物には酸が含まれているため、唾液が必要になる。

多くの食べ物には酸が含まれている為、食事した直後、口内は酸性に傾いています。酸は歯を溶かしたり、腐食させてしまう為、口内が酸性に傾いている事は、実はとても危険なのです。

 

え・・・、か、母さん・・・。

 

それを解消する役割を果たすのが唾液です。食事の際に唾液が多く出るのはこの為です。

要するに唾液の成分が酸を和らげ、歯を修復する効果を持っており、食後すぐに歯磨きすると、せっかく酸を和らげて歯を修復している唾液を流してしまう事になるのです。

 

 

拝啓

母さん、元気にしていますか。私は、元気です。新社会人として、東京の暮らしにも慣れてきました。東京の人は皆暖かく、私を受け入れてくれます。母さんに心配をかけないように私だって頑張るんだから・・・。

 

・・・ウソです。母さん。

東京は冷たい街です。母さんの言ってくれたことを全力で否定してくる人たちばかりが住んでいる街です。
母さんの作ってくれたハンバーグが恋しいです。母さんの作ってくれたハンバーグを食べた後にすぐに歯を磨きたい・・・。

 

食後の歯磨きのベストなタイミングは食後30分!

歯磨き 食後

歯垢を落とす事を考えれば、食後の歯磨き自体は必要ですが、問題はそのタイミングです。ベストなタイミングは唾液が歯を完全に修復し、役目を終えた時がベストです。

それを時間で表すと、おおよそ30分以上と言われているので、可能であれば食後最低でも30分以上経った後での歯磨きがベストなタイミングになります。

 

 

母さん、東京の人は未だに否定してきます・・・。
食後30分経ってから歯を磨けと言っています・・・。

母さん・・・。

 

歯磨きで大切なことは口内の細菌の存在を考えること

歯磨き 食後

口の中が細菌だらけになってしまうのは、唾液の量が最も少ない時で、就寝中がこれに当たります。つまり、朝起きた時の口内は細菌でまみれていますし、それを少しでも防ぐ為に夜寝る前は、特に歯をきれいにしておく必要があります。

夜の歯磨きは時間の余裕もありますし、就寝直前の丁寧な歯磨きが、一日の歯磨きのメインになります。

「食後30分以上」と「寝る前に歯をきれいにする」の両方を満たしている意味でも、夜の歯磨きは就寝前に行い、それも時間をかけて丁寧に磨く事を心がけましょう。

 

 

母さん、この女が今まで母さんのことを侮辱していたんだね。こいつさえ、こいつさえいなければ私は母さんの言うように食後すぐに歯を磨いていたのに・・・。

 

 

優子や。

 

 

え、母さん!?

 

・・・って、まさかね。

母さんは昨年亡くなったんだから。

 

 

優子や。

 

 

その声、やっぱり母さんっ!

 

 

いつまでも、人に頼ってばかりじゃいけないよ。時代は常に動いているんだ。今日の常識が明日には非常識になっているんだ。そんな時代に振り回されること無く、あんたはあんたの価値観で生きるんだよ。

 

か、母さん・・・。

ありがとう・・・。

私、母さんの教えに背くことになるけど、食後30分たってから歯を磨くようにする。

 

そして、母さんみたいにいつまで経っても綺麗な歯でいられるように今日から努力するね・・・。

 

終わり。

 

 

今日は、皆さん、最後まで読んでいただきありがとうございました!
私達劇団どくらぼは、歯科をテーマに皆さんにわかりやすく解説しています!
今後の私達の演劇も、ぜひお楽しみください!!

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい