フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯磨きでダイエット?だけじゃない!歯磨きは肥満そのものを排除することが出来る!

2015年02月10日 11時00分
歯を磨くと間食が収まる?食事の量をコントロール出来る?いやいや、歯磨きによる効果はそれだけじゃない!肥満の原因となる、バイ菌を排除することだって出来るんです!

歯磨きでダイエット?だけじゃない!歯磨きは肥満そのものを排除することが出来る!

ダイエットに励むそこのあなた。食事を制限したり、運動をしたり、毎日頑張っていることでしょう。そんなあなたにとって朗報となるか、悲報となるか。

歯磨きとダイエット!実は一生懸命歯を磨く人ほど肥満になりにくい!

歯磨き ダイエット

いったいどういうことでしょうか。それでは、これから順番に説明して行きましょう。最後まで読めばきっと歯を磨きたくなるはず!

歯磨きダイエットを研究している、東京慈恵医大健康医学センターの調査

東京慈恵医大健康医学センターが人間ドッグ受診者1万人を調査しました。
調査の目的は、肥満の方とそうでない方とを比較して、共通点や相違点を洗い出すこと。この調査の対象は、男性10,036人、女性3,680人。そして肥満かどうかの判断基準は2つ。

  • BMIが25以上の方と25未満の方
  • 腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上の方と、それ以下の方。

この調査では、人間ドッグを受診する方にアンケートを行い、肥満の方の共通点、肥満ではない方の共通点をまとめました。歯磨きとダイエットの関係性に迫っていきましょう。

肥満の方の調査結果から見えてきた“共通点”

BMI25以上(肥満)の方に共通する項目は、男女ともに

  • 「食事量過多」
  • 「早食い」
  • 「動物性脂肪過多」
  • 「食事アンバランス」
  • 「糖分過多」

でいずれも食習慣に関する項目だったそうです。

BMI25未満(肥満ではない)の方に共通する項目はただ一つ

肥満では無い方のたったひとつの共通項が

  • 歯磨き習慣あり

だったのです。肥満と歯磨きこの2つの関係性はかなり深いものです。さらに、BMIだけではなく、腹囲の値も見ていきましょう。。

腹囲と歯磨きの知られざる関係性

腹囲が基準値を超えている方(肥満)に共通する項目は、

  • 食事量過多
  • 年齢

それに対して肥満でない方に共通する項目は、

  • 定期的運動あり
  • 歯磨き習慣あり

ここでもまた、歯磨きが登場してきました。歯磨きをすることで、ダイエットというよりも歯を磨く習慣のある人に肥満体が少ないという事が研究で判明しています。

歯磨きとダイエットに関する東京慈恵医大の結論

歯磨き ダイエット

歯磨きとダイエット、一見なんの関係も無いように思えますが、歯を磨く人ほど肥満になりにくい理由は何でしょうか?

東京慈恵医大の結論としては、

歯をよく磨く人ほど健康への注意や歯の美しさなどへの関心が高く、体重の増減に敏感だということ。
そういった意識の高さが体型の維持に貢献しているということです。

しかし、確かにそうかもしれませんが、本当にそれだけなんでしょうか。他にも理由がありそうだ、という事で調べてみると、他にも理由がありました。

歯磨きがダイエットに繋がる要因は、あるバイ菌が関係していた??

歯磨き ダイエット

歯周病の原因菌として知られる「歯周病菌」。歯磨きとダイエットに、この菌が関係していました。

歯周病菌が脂肪増加の原因を作っていた!

ライオン研究開発本部は、東京医科歯科大学、国立がんセンター、ジェネティックラボとの共同で、歯周病菌由来の毒素が、歯周病の進行以外にも血液中のコレステロールや中性脂肪の増加の原因となり、メタボリック症候群の一つである脂質異常をひき起こすことを2005年に確認しました。

つまり歯周病菌が原因でコレステロールや中性脂肪が増加するという事です。

歯を磨かない人ほど肥満になりやすいと言えるでしょう。

歯を磨くと“美”に対する意識が高まるだけでなく、実際に肥満の原因となるバイ菌を抑制することができるのですね!歯をよく磨く人ほど肥満になりにくいと言うのは本当でした。みなさんも今一度歯磨き習慣を見直して、効果的なダイエットに励んでください!

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい