フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

豆腐が歯の黄ばみ原因!?今すぐ出来る、お金のいらない黄ばみ予防法。

2015年01月26日 12時30分
あの白い豆腐が歯を黄ばませる原因になっていました。その原因は豆腐に含まれるポリフェノールだった!?アナタの歯を黄色くさせる原因とその対処方法をお教えいたします。

豆腐が歯の黄ばみ原因!?今すぐ出来る、お金のいらない黄ばみ予防法。

歯の黄ばみを取り除くために大切なこと

歯の黄ばみ、気になりますよね。第一印象で笑ったときに見える歯って人に与える印象でとても大きいポイントなのです。

歯が白くなると爽やかな印象を与え、さらに自分自身も気分が良くなってモチベーションが上がります。歯についた黄ばみを取り除きたい、という悩みを抱えている方は、もう安心して下さい。実はちょっとしたケアで歯についた黄ばみを取り除いてキレイな歯を保つことができるんです。

まずは歯に黄ばみがつく原因について

歯 黄ばみ歯の黄ばみの原因として有名なのが、カレー、コーヒー、紅茶ですよね。
色の濃い食べ物は歯に色素が沈着しやすく、黄ばみの原因になると言われています。たとえば、ケチャップや醤油、トマト、カレー、コーヒー、チョコレートなど。見たところで色が濃い、と思うものは当然色素がつきやすいのです。そしてもう1つはポリフェノールを多く含んだ食べ物です。ポリフェノールと言ってもひとつではなく、下記のように分かれます。

  • アントシアニン
     →ブルーベリー、紫芋など
  • フラボノイド
     →緑茶、チョコレートなど
  • イソフラボン
     →納豆、豆腐など
  • タンニン
     →赤ワイン、柿など
  • クロロゲン酸
     →じゃがいも、りんごなど
  • カテキン
     →お茶、ワインなど

このようにポリフェノールを含んだ食べ物はたくさんあります。コーヒーや紅茶は冷ましてから飲むだけでも色素の沈着を防ぎ黄ばみを予防することが出来ます。熱い飲み物は歯に割れ目を作ってしまうのです。でも、歯の黄ばみを防ぐと言っても、そのような食事を制限して対策するというのは生活する上で難しいですよね。次に、歯の色素を取り除くための簡単にできる方法をご紹介します。
 

簡単にできる色素を取り除き、歯の黄ばみを予防する方法

歯の黄ばみまず、歯の黄ばみの原因となる色素の沈着しやすいものを食べた後は水で口をゆすぐことです。意識して水を飲んだりすることでも色素の沈着を防ぎ黄ばみを防ぐことができます。また、薄い色の食べ物(ご飯、魚など)をとることも方法の1つです。

 

歯を黄ばみから守る正しい歯磨きの方法

歯 黄ばみ

歯の黄ばみや、歯についた色素が気になって取り除こうと思い、ゴシゴシと磨く人多いと思います。実は歯ブラシでゴシゴシとしてしまうと、歯に傷をつけてしまうのです。そうなると、歯にできた傷に色素が入りこんでしまうと綺麗にするどころか歯の黄ばみの原因を作ることになってしまうんです。

優しく磨くことが歯磨きの正しい方法です。そして歯の表面だけでなく、歯間もキレイに磨くことです。うまく磨けない人は歯間ブラシなどを使って間に入りこんだ色素も取り除くようにしましょう。

 

歯の黄ばみまとめ

 

やはり真っ白の歯って憧れてしまいますよね。日常の気配りで色素の沈着を防ぎ、取り除いて綺麗な歯を手に入れることはできます。綺麗な歯を手に入れて、印象もupすると日常の充実度も変わってくるかもしれません。

どうしても早く効果を出したい、綺麗にならない、という人は歯科医に相談してみましょう。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい