フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

白砂糖は恐ろしい。白い麻薬とも呼ばれる、その実態に迫る。

2014年11月20日 16時26分
白砂糖の害、危険性、カラダへの悪さをお教えいたします。白砂糖がカラダに及ぼす悪影響をまずは知って下さい。

白砂糖は恐ろしい。白い麻薬とも呼ばれる、その実態に迫る。

アイスにケーキにクッキー、チョコレート、今日のおやつは何にしようかな。そして甘辛い煮物に、おいしい甘食のパン。おいしい食べ物にたくさん含まれているのが、お砂糖それも白砂糖。

お菓子を食べ始めると、止 まらない。そんな経験皆さんもあるのではないでしょうか。コーラのペットボトル1本に含まれる糖分は角砂糖20個分ほどだといわれています。私たちの日常 生活は、意識しているだけでも相当の砂糖を消費していることになります。そしてその多くが白砂糖。しかし実は白砂糖には、恐るべき健康に対する害があるの です。

白砂糖とはいったい何??

白砂糖はそもそもどうやって作られるのか

白砂糖砂糖の原料は、サトウキビ、ビートです。しかしこれらはそもそもは、白いものではないのです。その精製過程で、様々な薬剤を使用して製造されるのです。つまり白砂糖は自然界には存在しないものになっているのです。精製される中で、大切なミネラル、ビタミン等を全て取り去ってしまい、残ったものが白砂糖なのです。

白砂糖の健康被害。疲れやすさとだるさ

白砂糖白砂糖は、弱アルカリ性である人間の体を酸化する原因になります。大量に白砂糖が体内に入ると中和しようと体内のミネラル分が消費されます。そのときに多く消費されるのがカルシウムなのです。

白砂糖摂取による、カルシウム不足が骨折や虫歯の原因になるのです。また酸性の食品が体内に入り、体が酸化されることで老化にも繋がります。その他にも白砂糖の摂取は抵抗力の低下につながります。これはビタミンB1が不足がちになるからです。ビタミンB1が少なくなると、うつや疲労、めまい、貧血や頭痛といった様々な症状の原因となります。

白砂糖による精神的な被害——キレやすくなり思考力減退

白砂糖
白砂糖を取りすぎると、ショ糖を分解し、代謝するためにビタミンBグループを消費していきます。ビタミンBグループが欠乏状態になると疲れやすくなったり、肩がこったりしてしまいます。また脳細胞が正常な反応をできなくなってしまうとも言われています。

また白砂糖は、血中に取り込まれるのがとても 早く血糖値が急激に上昇します。そのためインスリンが大量に放出され低血糖を起こします。低血糖が続くと今度は血糖を上昇させようとして、アドレナリンが放出されます。アドレナリンは神経伝達物質で大量に出されると興奮状態となり、思考力の減退につながり短気になりやすくイライラが続くこととなります。

白砂糖の持つ恐ろしい中毒性

白砂糖は別名、白い麻薬とも呼ばれています。それはまずは化学物質であるということで、天然の物質ではないことから言われています。そしてその中毒性もかなり高く、麻薬と同じくらい、常習性があります。

白砂糖の中毒性には理由があります。甘いものを食べるとアルファー波やエンドルフィンといった脳内モルヒネが排出され、脳の快感中枢が刺激され幸せな気分になれます。脳はそれを記憶し、何度も欲するので中毒症状を起こすのです。また砂糖をとることによって大量のアドレナリンが出て興奮状態になり、その後血糖値が下がるとその状態がさめ、その上げ下げの激しさからシュガーブルーといわれる鬱状態にもなると言われています。体はその状態の急変についていけずに、心と体のバランスを崩してしまうのです。

代用品で白砂糖を回避してみては??

白砂糖の代用品は

白砂糖を急にやめようとしても甘いものはなかなかすぐには絶てないものですよね。そこで精製されていない糖類を代わりにとっていくことがおすすめです。まずは、蜂蜜です。ビタミンB1、B6をはじめとしてミネラルも多く含まれていて日常生活に取り入れるにはぴったりです。

次にメープルシロップです。蜂蜜の37倍のカルシウムが含まれているといわれていて、さらにはポリフェノールもたっぷりと美容の味方です。またてんさい糖もミネラルの宝庫ともよばれていて、料理に使うとコクや照りをだしてくれるのでおすすめです。

白砂糖をやめてよかったこと

最後に、白砂糖を断絶することを実践した人たちが実感した効果をお伝えします。

  • イライラしたり、かっとなることが少なくなり気持ちが明るくなった。
  • やる気と集中力が出てはつらつと色々なことに取り組めるようになった。
  • 肌のトーンが明る くなり、美肌になった。
  • 視力があがった、視界が広くクリアになった。
  • 冷え性が治って、生理痛も軽くなった。
  • 昼間眠たくならなくなった。体重が減った、身体が軽くなった。
  • 花粉症が治った
  • 肩こりが軽くなった。

身体の不調として一般的に言われていることや生活習慣や長い間の辛さとしてあきらめていたことが、白砂糖を断つことで解消できそうですね。

いかがだったでしょうか。すぐに全ての砂糖をやめるということは難しいとは思いますが現在自分 が抱えている身体の不調と照らし合わせて、当てはまることが多い方はそれを少しでも改善するために、砂糖を徐々にでいいから減らしていく、またなるべく取 らないように心がけるなどの対策をとってみるとよさそうですね。

以上になります。最後までお読みいただき誠にありがとうございました。歯科情報サイトどくらぼでは歯にまつわる情報や健康・ロハス・美容などのお役立ちコンテンツを情報を厳選し毎日お届けしています。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい