フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

イチローは1日に5回歯を磨く??スポーツ選手にとって歯は命。

2013年11月10日 23時04分
イチロー選手は1日に5回歯を磨きます。このページではイチロー選手を始めとするスポーツ選手にとっての歯の大切さをお送り致します。

イチロー選手は歯磨きを大切にしている

こんんちは!このページは歯磨きを大切にしているイチロー選手の話や、スポーツ選手にとって歯がいかに大切かということをプロトレーナーの方が教えて下さいます。スポーツ選手が虫歯になると、大事な試合を欠場してしまったり、普段の力を十分発揮できずに終わってしまったということがあります。もし、そういった経験がないなら要注意です。

イチロー選手は、野球選手の中でも「歯を大切にしている」ことで有名で過去に日本歯科医師会の主催する「ベスト・スマイル・オブザイヤー」にも輝いています。その時のインタビューでは歯磨きの回数を

・朝に一度
・練習後のシャワーで一度
・家に帰って一度
・夕食後一度
・晩の練習後一度
と1日で合計5回歯を磨くと語っています。

では、なぜスポーツ選手にとって歯が大切なのでしょうか? 私と一緒に見て行きましょう!

歯は再生しない

スポーツ選手は筋肉や関節をケアするのと同様に、毎日の歯磨きが大切です。筋肉や骨は、損傷しても十分なケアとリハビリテーションで再生し、また強化することが可能です。しかし、歯は、虫歯などで一度抜かれてしまうと同じ歯は二度と再生しません。

歯がスポーツパフォーマンスに多大な影響を及ぼすことを選手自身はあまり意識していません。実は、歯のかみ合わせが悪いと、フォームや身体のバランスが崩れ、筋力の発揮が低下し、マイナスに作用します。もし入れ歯なんことになってしまうと食べたものの咀嚼する力も劣り、日々身体をつくる原材料である栄養素を十分に身体に取り込むことができなくなってしまうのです。

スポーツ選手ならば、歯は早期治療が常識!!

虫歯は、怪我と同じです!歯医者さんに行くために練習を休むわけにはいかない、時間がとれないなどと言っている選手は2流です。私は信じられないかもしれませんが虫歯が原因で、悔しい思いをしてきた、選手を多く見てきました。

虫歯になったことがある人は経験があるでしょう、痛みは尋常ではありません。まず気になってプレーに集中などできません。練習時間を惜しむことより、筋の炎症と同じで、出来るだけ早い段階、症状が軽いうちに受診して治療を開始したほうが。悪化を食い止められます。

痛みが出始める前のまだ進行が進んでない軽い症状の段階であれば、受診する回数も少なくて済むのです。ですので、今症状がなくとも、小学生のように年に一回の検診を受けることをオススメします。

スポーツ選手の方が虫歯になりやすい?

スポーツしている方は、一般の人より虫歯になりやすいことを気に留めておいてください。プレー中は、緊張や水分喪失で口やのどが乾いて、唾液の分泌量が減ります。唾液は口内を清潔に保ち、抗菌作用が働くため、歯を虫歯から守ります。また、グランドやコートでは中々歯磨きを実行できないでしょう。時間がなかったり、疲れてしまい歯を磨かなかったということもあるのではないでしょうか。

補助食品にも注意!

スポーツドリンクや補助食品などを頻繁に摂取していると、歯に糖質の成分が付着したまま過ごしてしまいます。特にプロテインやサプリメントバーといったものは、歯の隙間や歯茎にこびりつきやすいので、歯ブラシでしっかりと落とさなければなりません。長時間の放置すると虫歯の原因菌が増殖してしまいます。

おわりに

一般の生活者にとってももちろん大切なことですが、スポーツ選手は、それ以上に普段から歯のケアに気を使っていかなければならないことがおわかりいただけたかと思います。イチロー選手のように一流のスポーツ選手になるには、歯のケアも重要な1つの要素だと認識して、日本を代表する素晴らしい選手になってください!

【関連記事】 ダルビッシュ選手は歯磨きが原因で良く寝違えを起こす??

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい