フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯茎が出てしまうガミースマイルには、歯茎切除法で対応だ!

2014年10月24日 11時56分
笑うと歯茎が見える、ガミースマイルは余分な歯茎を切除する方法で治ることがあります。

歯茎が出てしまうガミースマイルには、歯茎切除法で対応だ!

ガミースマイルの治療法②歯茎切除(はぐきせつじょ)

歯茎の見えすぎている部分を切り取ることでガミースマイルを改善する方法です。

ガミースマイルの人の中には、歯茎から露出している歯の長さが短すぎることが原因となっている場合があります。

最初は誰でも歯が短い

歯は小学生くらいから生え変わりが始まり、乳歯から永久歯へと徐々に交替していきます。歯茎から出始めた歯はまだ埋まっている部分が大きく長さが短いのは当然です。成長と共に永久歯は歯茎から見える部分が長くなり、歯頚部(図参照)と呼ばれる歯の首に当たる部分(頭の根の境目)まで出たところで収まるのが一般的です。

ガミースマイルこの時、歯の成長と同時に歯茎も短くなっていくものですが、ガミースマイルの人は歯茎が歯の頭の一部を覆う形で止まってしまいます。そのため、歯茎が通常のラインより下まで下がって見えるとともに、歯が短く見えるのです。

ガミースマイルの人の歯茎は、歯とくっついていない??

ところで歯の頭の部分は、エナメル質という骨より硬い組織で覆われています。このエナメル質は、歯の露出している部分を熱や冷たさ、風やばい菌などのさまざまな外からの刺激から守る役割をしています。反対に、もともと歯茎の中に収まっている歯の根の部分にはエナメル質はありません。歯茎はこのエナメル質を持たない歯の根の部分に繊維のようなものでくっついています。

つまり歯の頭の部分まで覆ってしまうガミースマイルにみられる歯茎は、エナメル質のある歯の頭の部分にくっついていない状態にあります。簡単に言うと、歯の上に乗っかっていると考えるといいでしょう。

余分な歯茎を切り取る方法が、歯茎切除法

そこで歯茎切除では、この余分に乗っかっている歯茎を切り取ることで歯の見える長さを長くして、歯茎の見え具合を少なくします。

歯茎にも種類がある。

唇を持ちあげて歯茎を見てみると、薄いピンク色で触ると硬く引き締まった歯茎と、その先にやや色の濃い少し柔らかくつるつるとした歯茎があることがわかりますね。この硬い部分の歯茎を付着歯肉といいますが、歯茎切除法はこの付着歯肉の幅が広い人に適しています。程度の軽い人なら、歯に乗っかっている歯茎を切り取るだけでかなり見え具合が改善されることが期待できます。

ガミースマイルの人は歯周病になりやすい!?

実はこの付着歯肉と呼ばれる歯茎は、口の中の健康を保つためにはとても重要なポイントなのです。歯と歯茎の間には歯周ポケットという隙間があります。健康な人で1~3㎜程度と言われていますが、ガミースマイルのように歯に付着歯肉が乗っかってしまった状態では、エナメル質に歯茎がくっつくことができないため必然的に歯周ポケットが深くなってしまいます。

そうすると、その部分は格好の細菌の繁殖場となって虫歯はもちろんのこと歯周病を引き起こす原因ともなってしまうのです。ですから、歯茎切除はガミースマイルの改善だけでなく歯周病などの口の中の病気の予防にも有効と言えるのです。

メリット・デメリットをしっかりと考え、手術をすること。

この方法は、ガミースマイルの改善手術としては一番手っ取り早く、術後のダメージが少ないので合理的な方法ともいえますが、切り取った後に残る付着歯肉の幅が確保できなければお勧めできません。もし付着歯肉の幅が狭い場合には、歯茎だけを切り取ってもあまり変化がないため歯茎と骨の両方を取り除く必要があります。

この手術を行うと、時に歯と歯と間に隙間ができてしまうことがあるようです。ですから、カウンセリングでそういったデメリットもきちんと説明を受けて納得したうえで手術を受けることが大切です。

費用はこのくらい。

歯茎切除の手術時間は大体1時間前後。費用は35万円~40万円くらいかかります。美容外科や形成外科をはじめ、口腔外科を行う歯科でも受けることができますが保険は適用されません。
また、どこまで切除するかはドクターの経験や技術にかかってくるので、仕上がりが大きく異なってきます。信頼できるドクターを選びましょう。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯医者さんで麻酔をした数時間後にお酒を飲んでも平気?

2013年12月13日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい