フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

銀歯に関する歯科医師の本音。銀歯は◯◯というのは大きな勘違い!?

2014年06月30日 10時54分
このページは歯科医師による、銀歯の本音をお伝えしています。銀歯の特徴、銀歯のことを知りたい方向けのページになっています。

皆さん、こんにちは。歯科情報サイト「どくらぼ」でございます。 本日のテーマはこちら

銀歯っていったい何!?

今回はよく耳にする、「銀歯」について歯医者さんに伺って来ましたのでまとめていきたいと思います。

銀歯とは、実際は銀で出来ている訳ではなく、金、銀、パラジウム、という金属が主成分の合金で出来ています。この合金は金銀パラジウム合金と言われます。では、そんな銀歯の世界。少し除いてみましょう!

日本の銀歯は格安!?気になる銀歯のお値段情報

銀歯(金銀パラジウム合金)は保険での使用が認められているため、保険が使えます。人によって違いますが自己負担3割の方が多いです。おおよそ3000円からできます(被せ物のみの値段)。日本の歯科医療は非常に安い値段で必要な治療が受けられる、と有名ですが、被せ物は最たるものです。他の国で同じような被せ物を作る場合、例えばアメリカでしたら20万円掛かる、と言われています。

日本は例え虫歯になってしまったとしても数千円で治療を行えるため、「予防」という意識が弱いのかもしれませんね。一回の治療に数十万かかるとわかったら、予防にかなり積極的になれるかもしれないですね。

銀歯がベストな治療方法ではないことは、もはや常識!?

銀歯を使用した治療方法は、確かに必要な治療は受けられます。保険だからといって、手を抜いたり必要な治療をはしょったり、ということは歯科医師の良心にかけて行っていない、と思います。保険の治療の手順にのっとってベストを尽くしています(少なくとも私は。)

しかし、残念なことに現在ある歯科の材料として銀歯はベストな材料であるとは言えないのが現実です。

歯の中にあるこの合金は、少しづつ溶けてアナタのカラダを侵食中

実は金銀パラジウム合金は、戦後すぐに出来た保険診療制度に使うため十分な検証半ばで、見切り発車で組み込まれたという経緯があります。おおよそ70年前!に「まぁ大丈夫でしょう」で決められた金属なのです。

ですので、ある程度の安全性は担保出来ているものの、他の自費で使われている貴金属に比べたら溶け出したり、それによって劣化してしまう材質であることは否めません。溶け出しやすい、ということはそれだけお口の中がずっと金属にさらされる状態になりますので、金属アレルギーが起こる可能性も高くなります。

銀歯が溶け出して、歯茎を黒く染めることをメタルタトゥーということがあります。アナタももし銀歯が入っていたら、鏡で歯茎を確認してみてください。もしかしたら、メタルタトゥーが入っているかもしれません。

金属の性質上、虫歯や歯周病になりやすい??

精度に関しても金属を加工する時の収縮が大きいので、例えば金合金の詰め物、被せ物と比べたら精密さにはどうしても劣ってしまいます。その為、ふちの部分に段差が出来てしまい、そこに汚れやプラークがたまってしまうため虫歯や歯周病の原因になる可能性が高いです。

また、被せ物の寿命に関しては個人差がありますが、材料そのものの劣化が起こるまでの平均年数としては2年から5年、歯のトラブルが起きる平均年数が7年ほどと言われています。 私自身診療をしている感じでは、材料の極端な劣化はそこまで感じないものの、やはり、ふちからの虫歯、歯周病などの歯のトラブルが数多く起こっており、それが歯の寿命に影響しているように思います。

実際、保険の制度でも、一回被せ物を入れてから2年間やり変えてはいけないけど、それ以降はやり変えても良いというルールになっています。裏を返して言えば最短2年でやりかえの時期が来るということを踏まえての設定だと思います。

ただ、歯は銀歯を付け替える毎にに削らねばならず、そのうち削られる歯が薄くなってしまい、被せ物も出来ない、抜かざるを得ないという悲しい事態になる事も多いです。

銀歯に関しての歯科医師のホンネ

1人の歯科医師としての本音は、出来ればいい材料を入れて、歯を長持ちさせたいな、というのが心情です。ただ、やはりお金の掛かる事ですのでそれが出来ない場合があるのも分かります。

だからこそ、これだけは覚えておいて欲しいのは、「銀歯を入れたら一生もつ」というものではないということ。銀歯を被せたら虫歯にならない、と思っている方は多いと思います。これが一番の歯にとって不幸な勘違いなのです。

実は銀歯のふちこそ虫歯・歯周病の頻発ポイントなのです。大変かとは思いますが、虫歯になる前以上に銀歯の歯には気を付けて、意識してお手入れしてください。それが歯の寿命を伸ばせる最良の手段です。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

1位

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい