フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯放置は死へのカウントダウン。本当は怖い、虫歯の真実。

2014年06月16日 11時56分
このページでは虫歯を放置することによる最悪のシナリオをお教えしています。虫歯を放置し続けることで、最後には死に至ることも。

皆さん、こんにちは!歯科情報サイト「どくらぼ」でございます! 本日のテーマは

虫歯を放置することによる最悪のシナリオでございます。

アナタは自分の歯に虫歯があることを知りながら、ついつい歯医者さんに行かずに放置していませんか? また、歯医者さんで虫歯治療の途中なのに通院をやめてしまっていませんか?

今日は、そんな虫歯を放置してしまった場合の最悪のシナリオや危険性をご紹介致します。他人ごとではない、虫歯の放置。恐怖はすぐそこにあります。

虫歯放置は最悪死に至るケースも・・・。

虫歯を放置して死に至ってしまったニュースに世界が驚いた

2013年9月イタリアのシチリア島の18歳の女性が虫歯が原因の敗血症(細菌感染が全身に波及したもの)で亡くなるということがありました。

また、2011年にアメリカで無保険の男性が親知らずの虫歯を放置した結果、菌が脳にまで達し死亡したというケースもあったようです。

虫歯を放置すると、虫歯の菌が歯の神経の中から血液中を通ります。そして、脳に移動して脳梗塞を引き起こすことがあります。また、その菌が心臓に移動すれば心筋梗塞を。肺に移動すれば肺炎になることがあります。

たかが虫歯だからと言って、甘くみているととても危険な目にあいます。では、実際にどのように虫歯は歯から全身に回っていくのでしょうか?

虫歯を放置していくと、実際にどのようになっていくのか

初期の虫歯を放置しても特に何も感じない

虫歯になりかけの時は、なんの痛みも感じませんし、気付かないで放置をするという方がほとんどだと思います。

私たちは誰でもすぐに虫歯になりかけの所まで進む可能性があります。虫歯菌が歯の表面を少し浸食しかけているくらいなら、唾液による修復で虫歯にならない状態で保たれる可能性もあります。しかし、虫歯が進行してしまい、それを放置しておくとどうなっていくのでしょうか?

歯の表面を虫歯菌に突破されるとあっという間に侵食される。

歯の表面はエナメル質という体の中で最も固い物質に覆われています。

このエナメル質は非常に薄いですが、虫歯菌に対しても最も強く、この部分だけが虫歯になっていても痛みを感じることはありません。

しかししばらく放置しておくと、次に象牙質という部分に虫歯菌が侵入します。 この象牙質という部分はエナメル質よりも柔らかく神経に繋がる部分があるので、直接神経に虫歯菌が到達していなくても、痛みを感じることがあります。そして虫歯菌は、より柔らかい部分を浸食していきますから、表面から見ると小さな虫歯でもエナメル質の内側の象牙質をどんどん破壊している可能性があります。ずっと虫歯は小さいままだと思っていたら、歯の内側で虫歯が進んでしまっていたということはよくあることです。

虫歯を放置し続けていくと、神経に達し、激痛を生む

そして、虫歯が神経に到達すると激痛が生じますし、とてもその歯でものを噛むことなど不可能な状態になります。ほとんどの方がこの状態になると必ず歯医者さんで治療を受けられますが、もう神経が虫歯菌に攻撃されているので、神経を抜いて詰め物をして、被せものをすることになってしまいます。インレーと呼ばれる被せものよりは小さな詰め物で済む場合もありますが、実際には虫歯菌は歯の奥まで達してしまっているのです。それでも、虫歯を放置していくとどうなるのか・・・。

虫歯を放置し続けていくと、ある日突然痛みがなくなる。   治った!?嫌、ここからさらに恐ろしいことが・・・。

虫歯菌が神経に達しても放置し続け、痛み止めなどを飲んで歯医者さんに行かずに、痛みが消えたという場合があるかもしれません。これは虫歯が治っているのではありません。虫歯が神経を壊してしまい、神経が死んでいるような状態になっているのです。 歯の根元では、顎の骨の部分に腐敗した神経などから生じる膿がたまりそれが歯茎から出て来ることもあります。さらに菌は血管などを通して体内に入り込み、最悪の場合、脳の血管を詰まらせてしまうこともあります。シチリア島の18歳の方が敗血症が原因でなくなった理由は、このように虫歯から菌が全身に回ってしまったことが考えられます。

この状態になると、抜歯を検討することになります。一本歯を抜いたら立て続けに他の歯が抜けていくのも早いです。

早くて30代で総入れ歯になってしまうことも・・・。 総入れ歯になると食事の味がわからなくなり、必然的に味の濃いものが好きになり、不健康になり、糖尿病へ・・・。

歯がなくなると、アゴのカタチも変化し一気に老け込みます。結婚していればまだいいかもしれませんが、未婚の場合は恋愛も出来なくなってしまうかもしれません。虫歯を少し放置するという軽いことが原因でアナタの生活が大きく変化してしまうのです。

まとめ。虫歯菌は放置していても決して自然治癒しない

平気だと思っていて、痛みがなくても、治療せずに虫歯菌がいなくなることはありえません。気がつかないうちに虫歯は体の中に入り込んでいるのです。脳の血管に入り込んだ場合、血栓を作って血液の循環を悪くして頭痛を引き起こしたり、最悪の場合脳梗塞などの命に関わる病気に関係することもあるのです。

菌が体内に入り込んでいる時には、歯医者さんで虫歯を治療するだけでなく、脳神経を専門とする病院などで専門的な検査と適切な治療・手術が必要となります。そんなことにならないように、虫歯は痛みが出る前に治療しておきたいところですね。

歯科の基本は、「痛くなる前に」です。定期的に検診を行っていれば治療中の痛みもなく、歯も健康でいられます。3ヶ月に一度歯医者さんに行くだけでアナタのこれからの人生が大きく変わることになります。健康な歯で、健康に過ごせることを願っています。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 どくらぼ編集部がお届け致しました。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

2位

舌にも「ほくろ」はできる!?間違いやすい3つの病気と見分け方

2015年11月16日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

こんな歯茎の水ぶくれは危険!誰でもわかる歯茎の水ぶくれ・水疱・できもの診断

2015年04月27日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい