フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

親知らずの虫歯が痛い時の対処法を初めから丁寧にお教え致します

2014年04月15日 10時40分
親知らずの虫歯が痛い時、辛いですよね・・・。このページでは親知らずに詳しい歯科衛生士さんのアドバイスをまとめてあります。非常に読みやすい構成ですので、どうぞお立ち寄り下さい。

こんにちは!どくらぼ編集部です! 今回は親知らずに虫歯があるみたいで、そこが何だか痛んできて「親知らずの虫歯が痛い」と検索したアナタにお送りする内容になっています。

テーマは【親知らずが虫歯で痛い時の対処法】です。

恐らく虫歯で親知らずが痛いとは思うけれど、何だかとても不安だというアナタを安心させ、対処法などをわかりやすくお教えする内容になっていますので、どうぞお読み下さい。

親知らずの虫歯が痛い時は、まずどうすればいいの??

当たり前のことなのですが、親知らずで痛みが出た場合、すぐに歯医者さんに診てもらうのが一番です。 しかし、夜中に急に痛み出したり、休日で歯医者さんがお休みだったり、お仕事や 行事の関係でどうしても休めないときなど、行けない場合も多いものですよね。

またその痛みも虫歯のせいではない可能性もあります。もしかすると歯ぐきに炎症が起きて痛んでのかもしれませんし、膿が出ていたり、お口が開けにくいこともあります。全身がだるくなったり、のどの痛みがでたりすることもあります。そんな時の対処法として、以下の方法を試してみて下さい。

親知らずが虫歯で痛い時の対処法

虫歯が原因で親知らずが痛むなと感じた時は以下の対処法をお試し下さい。

①口の中を清潔にする

可能でしたら、歯磨きをして、お口の中を清潔にしておきましょう。虫歯が原因で痛む場合は、虫歯の穴に何か詰まっていることも考えられます。それを取り除くことで、痛みが和らぐこともあります。この時、歯ブラシでそっと磨いてみて、取り除いてみて下さい。

②なるべく安静にしておく

運動などをすると、血流がよくなり、痛みます。

③冷やす場合は、濡れタオルくらいにしておき、冷やし過ぎないようにする。

冷やしすぎると、最悪の場合、血流による痕が残ることも。

④鎮痛剤を飲む

市販の痛み止めを飲んで、様子をみましょう。痛み止めは自分に合ったものを選ぶことが大切です。以前、処方薬だったロキソニンは比較的効き目が強い鎮痛剤ですが、今では市販薬となって薬局で購入することができます。購入するときは薬剤師さんと相談しなければなりませんので、自分に合っているかどうか、また注意事項を事前によく確認しましょう。

 これらの方法で、仮に痛みが軽くなったとしても、応急処置をしただけにすぎません。痛みが引いたから大丈夫だと判断したり、痛みが出るたびに痛み止めを飲んで、ごまかしてしていても、症状がどんどん悪化していくのです。そして最終的に治療を始めても、治るまでに思った以上の期間がかかることがあるのです。

できるだけ早く歯医者さんへ行くようにしましょう。

親知らずが傷んだ時は抜歯するしかない!?

親知らずの治療法はすべて抜歯ということはありません。生え方が隣の歯と揃うように、まっすぐに生えていて、歯磨きもきちんとできる状態で、虫歯も比較的軽いものでしたら、虫歯の治療のみで終わる場合もあります。

しかし、虫歯ができたという事は、虫歯になりやすい状態になっていたということですから、治療後にもまた再発する恐れがあります。そうならないように、歯磨きをちゃんとしてメンテナンスをすることがとても大切なのです。そのメンテナンスがしにくい場合や、他の歯が悪くなるような原因を作りそうな場合はやはり抜歯をするのが一番ということになるのです。

親知らずのまとめ

親知らずの状態は、歯医者さんでレントゲンを撮ったり、診察を受けないとわからないものです。自分では大したことないと思っていても、遅かれ早かれ、痛みが出たり、腫れてくるだろうと予想される状態の場合もあります。またその逆で、抜歯しないといけないと思っていたのに、抜かなくてもよかったという事もあるのです。

気になってきた時点で、早めに歯医者さんへ行くことが、自分のお口をより良い状態に保っていく一番の秘訣なのです。以上になります。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

4位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい