フリーワード

詳細条件

詳細条件を選ぶ

診療内容

サービス内容

歯医者 新着記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームホワイトニングには効果がないという噂の真相を探ります。

2014年04月14日 15時46分
ホームホワイトニングには効果がないという話を耳にしたことがありませんか?この噂はいったい、どのようにして広まったのでしょうか?このページは歯の専門家による見解を述べたページになっています。

こんにちは!どくらぼ編集部です。 今回は「ホームホワイトニングの噂」についてお教え致します。

アナタはホームホワイトニングに効果が少ないという噂を聞いたことはありませんか?今回はホワイトニングの専門家の監修の下、噂の真相を探って行きたいと思います。

ホームホワイトニングに効果がないという噂は何故広まった??

ホームホワイトニングの効果はあまりないという噂があるとのことですが、ホームホワイトニングには様々な種類があるので、どのホワイトニングもあまり効果が無いというわけではないと思います。特に歯科医院で行う専用の薬剤を使用したタイプのホームホワイトニングで、効果があまりないということは少し考えずらいです。しかし、それはあくまで歯科医院で行った場合であり、個人でネット通販などで購入しホワイトニングを行った場合は、効果があるとは一概には言えません。

また、「ホームホワイトニング」という名前で販売されているものの、歯の質を変えるのではなく、歯の表面の汚れを取るだけのホームホワイトニング剤が販売されていることも噂の原因であると思います。

“ホワイトニング”といっても言葉の定義は曖昧

「ホワイトニング」などと書いて販売されている、歯磨き粉やジェル、歯を直接こするスティックなどの商品が、ドラックストアや通販では多く出回っています。基本的には、一般の方が、自分で購入できる商品は薬事法の関係で、薬品ではなく、化粧品という分類になっています。そのため、使用できる薬剤の制限もあり、歯の内部にまで浸透していくような成分を含んだものはほとんど販売されていません。(個人輸入と言う、海外から直接薬剤を購入する方法では、薬品に分類されているホワイトニング剤も購入が可能ではあります。)

少し話が脱線しますが最近人気があるもので「ポリリン酸」という成分が配合されたホームホワイトニング薬剤があります。ドラックストアではあまり見かけませんが、通販で流行っています。この「ポリリン酸」によって、歯がどんどん白くなる・・・と言うような広告記載がありますが、やや過大広告ではないかと感じます。「ポリリン酸」という成分は、歯の表面の汚れや着色を浮き上がらせる成分です。つまり、歯が汚れていない人、着色していない人が使用してもあまり効果がありません。

歯が黄色いような感じがする人は多くの場合が、歯の内面の層が黄色くなってしまうことにより、歯が黄ばんで見えています。この場合はポリリン酸を使用してもほとんど効果はありません。ヤニや茶渋で歯に着色がある方や、しばらく歯科医院でクリーニングを受けていない人などは、歯が白くなったと感じるかもしれませんが、これは歯が白くなったというより、歯の表面の着色が取れたという状態です。

また、ドラックストアで販売されているもので人気なのが「ハイドロキシアパタイト」という成分が配合されたホワイトニング用歯磨き粉です。この成分は、歯の表面、エナメル質ととても似た成分で、歯の表面にできた傷を修復してくれるといわれています。そのため、ハイドロキシアパタイトが配合された歯磨き粉を使うことにより、歯の表面がつるつるになり、着色のしづらい、きれいな歯を手に入れることができるというわけです。これも、歯をきれいにするという面では大変優れていて、歯科医院でも使用されていますが、歯を白くするかと言われると、直接歯に作用して歯を白くしてくれるというわけではありません。

つまり、商品名の中に「ホワイトニング」という言葉が入っていたとしてもそれらが全て歯を直接白くするわけではないので注意が必要です。

通販などで販売されているものは基本的に歯の内面まで白くしない

ドラックストアや通販で販売されているホワイトニング剤では基本的に歯の内面までは白くなりません。ホームホワイトニングの効果をどのように定義するかによりますが、「歯を白くする」という目的で使用しても「歯が白くなった」と実感できない場合があります。

しかし、このような商品も、継続して使用することにより、歯の表面をきれいにし、着色のしづらい、着色のない歯の状態を維持することができますので、きれいな歯を保つという目的で使用するのは非常に有効だと思います。(歯医者さんの中にも、ハイドロキシアパタイト配合の歯磨き粉をずっと使用している方もいます)

このように、ドラックストアや通販で販売されている商品は、歯科医院で行っているホワイトニングとは大きく作用が異なります。このような商品を、歯科医院でのホワイトニングと同じ効果を求めて使用してしまうと、「効果が無い」と感じてしまうことがあるのではないでしょうか。

まとめ

以上のような、様々な理由で、ホームホワイトニングはあまり効果がないと噂されてしまっているのではないかと思います。正しい使用方法と、適応を見極め、ホームホワイトニングを行えば多くの場合はきちんと効果が得られると思います。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

この記事を気に入ったらいいね!しよう

どくらぼの記事を毎日お届けします!

レポートのカテゴリ一覧

歯科専門ライターによる、歯に関する情報がいっぱい

最も見られているレポート

こんな歯医者は危険!素人でもできるヤブ医者を見分ける9つのコツ

2015年04月09日

1位

世界で禁じられた金属『アマルガム』がアナタの口に入ってます。本当に怖い、銀歯という歯の詰め物。

2015年10月15日

2位

有郭乳頭って何?有郭乳頭の違和感の原因と、対処法について

2015年11月27日

3位

歯茎が痛い理由は8つだけ!今、痛みを止める応急処置と治療法、全まとめ。

2015年03月06日

4位

口の中のほくろは癌の前兆?悪性腫瘍とただのホクロの見分け方

2015年07月21日

5位

歯医者の達人

歯医者さんが本当に薦めたい治療は、保険が効かない。

歯医者さんが本当に薦めたい
治療は、保険が効かない

日本人だけが知らない予防歯科の正しい考え方

日本人だけが知らない
予防歯科の正しい考え方

歯科技術の進化がとまらない

歯科技術の進化が
とまらない

悪い歯医者に騙されてはいけない

悪い歯医者に
騙されてはいけない

緊急QA

  • 噛むと痛い
  • 歯が浮く
  • 歯がしみる
  • 親知らずが痛い
  • 歯が欠けた
  • 歯が抜けた
  • 口内炎を治したい
  • すぐに口臭を抑えたい
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物、差し歯がとれた
  • 歯並びを治したい
  • 歯茎から血が出る
  • 歯を綺麗にする
  • 舌が痛い
  • 顎が痛い
  • 唇の様子がおかしい