一回も痛い思いをしなかった歯医者さんは初めてです。
痛みを我慢して治療を受け続けた経験はありませんか?今、自分がどのような治療をされているかわからず、不安になった経験はありませんか?
大人の方も「歯医者嫌い」の方がいらっしゃいますが、それはこのような圧迫的な診療をしてしまう歯科医にしか出会わなかったからかもしれません。当院では、そのような歯科医療に疑問を持ち、治療の開始から終了までのすべての時間において、患者様が心地よく過ごせる医院を目指しています。
例えば、治療法を決定する際には、患者さんに納得していただくことが欠かせません。
有効な治療法を提案・説明し、患者さんのご希望と照らし合わせながら決定するための十分な時間が必要だと考えています。
その過程において、疑問や不安を打ち明けやすい雰囲気を作り、信頼関係を築きたいと考えています。
また、当院では極力抜かない・削らない診療を行なっております。
歯を抜いたり削ったりすることが、絶対にいけない、というわけではありません。悪くなってしまった歯の隣の歯などの影響を考えると抜いたり削ったりすることが最善の方法の場合もあります。ただし、むし歯だからとはいえ、削らなくていい場合はなるべく削らない方がいいし、抜かなくていいならなるべく抜かない方がいいです。
抜く、削るの選択肢は、なるべく最終手段であるべきです。
なぜでしょう?
なぜなら、強度や素材の点から、どんなに高価な被せや詰めものをしたとしても、どんなに腕のいい歯科技工士さんが被せを作ったとしても、天然の歯に勝るものはないからです。
例えば少しむし歯を削って詰めものをしたとしましょう。どんなに適合している詰めものであっても、そこには何ミクロンかの隙間ができてしまいます。むし歯菌はすごく小さくて、何ミクロンかというような隙間にも入り込んでいきます。また、歯と詰めものの硬さの違いから、噛むために使い続けると詰めものの周りが欠けてきたりします。
詰めものの下は削ってますので、歯の内部の柔らかいところが広がっていて、歯の削っていない表面のところよりもむし歯になりやすく、むし歯菌が入り込むとむし歯になるスピードがはやまります。一度削って詰めものをした歯は詰めものと歯の間からむし歯になりやすくなります。
歯を削って詰めものをすると、メンテナンス(予防)で必要になるのはその詰めものを何年もたすことができるか、ということになります。それは天然の歯をむし歯にしないことよりはるかにむずかしくなります。詰めものをした歯がむし歯になると、また更に歯を削って、ないところを補うことになるので天然の歯はさらに小さくなってしまいます。
それが、被せだったらどうでしょう?天然の歯と被せのつなぎ目が歯茎のきわのところにきますので、むし歯だけでなく歯周病のリスクまであげてしまいます。
では抜いてしまったら??
歯を抜いてしまえば簡単かと思いますが、そうはいきません。抜いた歯を補うために、両隣の歯がもし健康であったとしても、削って両隣とつながった被せをするか、高額な費用を使ってインプラントをするか、人前ではずれるかもしれない、とドキドキしながら入れ歯を装着するか、から治療方法を選ばないといけません。
放置するのもひとつの方法かもしれませんが、噛みにくいことが食物を細かくできず胃に負担をかけたり、他の歯に負担をかけて、他の歯まで抜かないといけなくなったりします。また、かみ合わせのバランスが崩れることから、顎関節症になったり、慢性の頭痛や肩こりに悩まされることもあります。
どの選択肢をとったとしても、天然の歯よりメンテナンスは難しくなります。削れば削るほど、抜けば抜くほど歯を守るのが難しくなるし、他の歯が悪くなるスピードもあがります。一度歯を削ったり抜いたりしたらもう天然の歯はそこには戻ってきません。初期の虫歯で天然の歯なら唾液の力で再石灰化し、むし歯が治ることもあるのに、です。
治療が面倒くさくて抜いたりするのは簡単ですが、抜いた後のデメリットが大きすぎるので、できるだけ、削らずに、抜かずに天然の歯を守るということがそういった治療をウリにしている理由です。
歯を削ったり抜いたりすることは、むし歯や歯周病のリスクをあげ、他の歯を減らすスピードをあげることにつながります。なるべく楽に、なるべく歯医者さんに行かずに、一生自分の歯でお食事をされたい方はぜひ、予防に力をいれて、歯を削らず残すことをおすすめします。歯医者さんに行くのは、削るためでも、抜くためでもなくメンテナンスの時だけなのが理想です。
また、当院では歯の治療が痛くて怖い、苦手だという方のために減痛治療にも注力しています。
痛みが苦手な患者さんも安心して治療を受けられるシステムが整っております。気になる方はぜひ一度ご相談ください。お待ちしております。
山口昌良 先生
略歴 |
日本大学歯学部卒 哲子堂デンタルクリニック勤務 ひまわり歯科勤務 吉祥寺まさむねデンタルクリニック勤務 西永福歯科開院 |
---|---|
所属団体 |
西早稲田駅前歯科矯正歯科の山口 昌良先生から一言
みなさん、はじめまして。西早稲田駅前歯科 矯正歯科院長の山口です。
歯科治療の世界は日々更新され続けています。
20年前、30年前のように、痛みがあり、患者さんが苦痛に感じる歯科治療はなくなりつつあります。
その時点で歯医者へのイメージが止まっている方には、是非当院にお越しいただきたいと考えています。
歯科治療の現在を知ることで、必ずや歯医者さんのイメージが変わります。
また、歯医者嫌いのお子さんをお持ちの親御さんにお伝えしたいことがあります。
まずは、お子さんに自信を持たせてあげてください。最初は来院して、私とお話するだけでも構いません。
「歯医者さんに行くことができた!」からのスタートでいいのです。
少しずつ階段を登らせてあげれば、きっと歯医者さんで治療を受けられるようになります。慌てずに、私達と一緒に治療していきましょう。
西早稲田駅前歯科矯正歯科へのアクセス:東京都新宿区西早稲田2-20-10 ユニロイヤル西早稲田1階