
悩みは十人十色。多種多様な入れ歯をご用意。アナタに合った入れ歯をご提供します。
H.K.せたデンタルクリニックは二子玉川駅から徒歩10分、長閑な住宅街の一角にあります。白と金を基調とした西洋作りで、外見も中身も清潔感ある医院です。歯医者さん=怖い(痛い)ところというイメージをお持ちの方が多いかと思います。そのイメージを振り払っていただきたく、診療室には大きな窓から陽の光が入るようなっており、院内の雰囲気にも気を使い、居心地のいい空間をつくるようにしています。キッズルームも完備し、絵本やマンガなどお子さまも退屈せずにお待ちいただく事ができます。歯医者嫌いな方の多くに、小さい頃に歯医者で嫌な思いをしトラウマになったという方がいらっしゃいます。そうならない為にもお子さまの治療の際にはまず、しっかりと信頼関係を築き、あせらずに無理せず、一緒に治療を進めていきます。
お子様には「歯磨きをしないと虫歯になるよ」というのが定番のセリフではありますが、ではなぜ歯磨きをしないと虫歯になってしまうのか。これを説明することは実は意外と難しいのです。
ここでは、「歯磨きをしないと虫歯になる」の真実をお伝えいたします。
【虫歯ってどうしてなるの?】
そもそも虫歯はどうして発生するのでしょうか?まず、ここから理解してもらおうと思います。
【keyesの輪とnubumnの輪】
以前は虫歯になるには3つの原因があるとされていました。
①食べ物(細菌のエサ)
②歯質
③細菌
この3つが揃って初めて虫歯になるというものです。これをkeyesの輪といいます。
①食べ物(細菌のエサ)
細菌がいるだけで悪さをしなければ虫歯にはなりません。細菌はエサとなる食べ物(糖分)を分解して酸を出すのです。この酸が原因で歯が溶けて虫歯になってしまうのです。エサとなるのは私たちの食べたものや磨き残しの糖分です。
②歯質
当然、虫歯になるための歯(土台)がないと虫歯にはなりません。そしてこの歯の質自体も個人差があり虫歯になりやすい歯質やなりにくい歯質があります。
③細菌
虫歯は細菌が作り出す酸によって歯が溶けることで起こります。無菌だと虫歯にはならないのですが、人の口の中にはなんと1000億個から1兆個の細菌がいると言われています。種類も数百種類存在します。想像もできないような数の菌がいるのです。この中のミュータンス菌と言われる菌の種類が虫歯を引き起こすと言われています。
最近ではこれら3つの原因に加えて、④時間が作用して虫歯を作ると言われているので、これらの4因子を合わせてnubumnの輪といいます。
④時間
時間というのは、細菌とエサが接触する時間です。接触する時間が長いほど虫歯になると言われています。
以上のことをまとめると、①②③は生きていくためになくすことは不可能なので、④を短くすることが虫歯予防には大切です。つまり、食べたものと菌が接触する時間を減らすには綺麗に歯磨きをしましょう、ということになります。
【では、きちんと歯磨きしたら虫歯にならない?】
虫歯菌はエサを食べるとネバネバした物質を作り歯の表面に付着します。これがプラークと呼ばれるものです。この中でさらに活動をして糖分を代謝して酸をつくります。プラークが完全に取り除かれていたら細菌のエサがないので虫歯にはならないと言えますが、残念ながらプラークはお口の中のあらゆるところにくっつき、歯ブラシだけで全てを取り除くことは不可能です。
しかし、その数を減らすだけでももちろん効果があるので、みなさんに歯磨きや歯医者さんでのクリーニングを頑張るように呼びかけているのです。また、②の歯質を強くするためにフッ素が推奨されていたり、③の細菌に関しても、悪さををあまりしない細菌だと虫歯になりにくいので、小学生までの間にきちんとお口のチェックができていることが大切だと言われています。①と④は時間を決めて食事やおやつを取り、食後に歯磨きをする習慣をつけましょう。
このように考えると実は「歯磨きをしないと虫歯になる」というのは、当たっている部分もあるけれど、歯磨きだけでは虫歯は防げないというのが最近の歯科業界の常識になっています。
お子さんの歯を虫歯から守りたい、ご自身の歯を虫歯から守りたいという方は是非一度様々な方法を一緒に考えていきましょう。
当院では、こうした細かな説明や、怖くない歯医者さん、身近な歯医者さんということで、おかげさまで地域の皆様から親しんでいただき、小さなお子さまからご高齢の方まで通っていただいております。歯のことで何か不安なことや不明なことがあればいつでもH.K.せたデンタルクリニックへご相談ください。
河田博之 先生
略歴 | |
---|---|
所属団体 |
H.K.せたデンタルクリニックの河田 博之先生から一言
こんにちは。H.K.せたデンタルクリニック院長の河田博之です。突然ですが、噛む行為というのは、食べるため生きるために必要不可欠です。健康な歯を維持し、食べる喜び、生きる幸せを感じていただきたいと思っております。当クリニックのこだわりのひとつに“快適な入れ歯で健康長寿!”があります。歯を無くさないことが一番ですが、無くなってしまった歯を補うための入れ歯で失った歯を補います。入れ歯でお悩みの患者さまへは、まずはお悩みをお聞きし、解決できるよう当クリニックでは保険適用の入れ歯、自費の入れ歯など様々な種類を提供いたします。素材や固定方法は様々ですが、患者さまの顔の形や口元、表情に合ったものを一緒に選び、治療法を十分に説明し、ご納得いただいた上で治療、作製を進めてまいります。ご希望に添えるよう全力でお手伝いさせていただきます。まずはお悩みやご希望をお聞かせください。
閑静な住宅街にあるH.K.せたデンタルクリニックは、外観も南国にある建物のようで、院内も西洋風のような造りになっています。キッズスペースも用意があるという親切な歯医者さんです。先生がとても優しいので、お子様を連れていくにはベストだと思います。また、歯医者さん嫌いの方にも、自分のペースで治療をすすめてくれるので安心ですよ。 |
H.K.せたデンタルクリニックへのアクセス:東京都世田谷区瀬田4-13-7
H.K.せたデンタルクリニックへのお問い合わせ電話番号はこちら
初診専用 | 050-7576-5407 |
再診専用 | 03-3709-0388 |
ご予約の際は「どくらぼ」を見たとお伝えください。
診療時間
月 火 水 金 :9:00 〜 12:00 14:00 〜 18:30
土 :9:00 〜 13:00
休診日
木、日、祝祭日
診療時間
月 火 水 金 :9:00 〜 12:00 14:00 〜 18:30
土 :9:00 〜 13:00
休診日
木 日 祝祭日
備考
一般歯科
予防歯科
審美治療
小児歯科
入れ歯
訪問診療
土曜日診療
カードOK
セカンドオピニオン
ホワイトニング